財布のケアをしていますか? 長持ちさせる3つのポイントを紹介

みなさんはどういったタイミングで、財布を買い替えていますか。
壊れるまで使ったり、あらかじめ年数を決めていたり、人それぞれ考え方があります。
どうせ使うなら、なるべく長く使いたいと考える人も多いでしょう。
靴などの革製品の修理とクリーニングを提供している『靴専科』のInstagramアカウントでは、サービスに関する情報や革製品の豆知識を公開しています。
以下の投稿では、財布を長持ちさせるポイントを紹介していました。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
靴専科(@kutsusenka_official)がシェアした投稿
靴専科は財布を長持ちさせるポイントを3つ挙げています。
・財布に物を入れすぎない。
・バッグ内に財布の居場所を作る。
・財布の保湿をする。
カードや小物などを財布に入れすぎると、生地を傷める原因になります。
さらに、バッグ内で財布を入れる場所を固定するのも大事とのこと。
無造作にしまってしまうと、他の荷物に押しつぶされたり、汚れが移ってしまったりすることもあるそうです。
そして革財布を長く使うためには、月に1回程度の保湿が重要。
革用クリームを使って保湿することで、財布の乾燥や色落ち、カビなどを防げます。
クリームを少しずつ使い、財布に馴染むように塗り込むのがオススメのやり方とのことです。
これまで財布のケアをしてこなかった人は、靴専科のやり方を参考にしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]