井手隊長の700円以下で旨いラーメンが食べたい!! 第64回 【飯田橋の穴場】横浜家系ラーメン「家家家」で飯田橋駅の乗り換え時間60分を大満喫!

「旨くて、安いラーメンが食べたい」。1杯1,000円を超える高級ラーメンも多いが、手軽で・旨くて・さらに安くラーメンが食べられるのなら最高だ。全国47都道府県のラーメンを食べ歩くラーメンライター・井手隊長が、旨くて安いアンダー700円のラーメンを紹介する。

今回は、東京都千代田区・飯田橋の「家家家」だ。

飯田橋駅。
JR東日本、東京メトロ、都営地下鉄の3社が乗り入れる便利な接続駅。東京メトロ・東西線と有楽町線、東西線と南北線が交差する唯一の駅としても知られる。
実は三区にまたがった駅で、JRと東西線が千代田区、有楽町線・南北線が新宿区、都営地下鉄が文京区となる。それだけ広い駅なのだ。

東京メトロの乗り換えにおいても、東西線から有楽町線・南北線に乗り換える際は改札外に出る。
東京メトロでは改札外乗り換えは「60分以内」と規定されている。つまり、改札を出てから乗り換えの改札に入るまでが60分以内であれば追加運賃は取られない。
実はこの乗り換えの60分で近場であればラーメンが食べられてしまうのだ。

少し前置きが長くなったが、今回ご紹介するのは「横浜家系ラーメン 家家家 飯田橋店」だ。
東西線の出口から程近くにある横浜家系ラーメンの人気店で、乗り換え時にはとても便利なお店だ。

「らーめん」は700円とリーズナブル。しかもライスまで無料だ。
家系ラーメンもさすがにだんだん価格が上がってきているが、ここは700円で持ち堪えている。
この店は、大盛+ライス特盛とかをモリモリ食べている人が結構多くて、カウンターを見渡すとなかなか面白いことになっている。

具はチャーシュー、ほうれん草、ノリ3枚。麺は極太の大橋製麺製。
クリーミーな豚骨と醤油のバランスが良く、しょっぱすぎず、じんわりとダシ感も感じて美味しい。
ライスにはきゅうりのキューちゃんと豆板醤、スープに浸したノリを巻いて食べるのがオススメだ。

乗り換えの限られた60分でも十分楽しめるラーメン。飯田橋で乗り換えの際はぜひお試しあれ。

横浜家系ラーメン 家家家 飯田橋店
東京都千代田区富士見2-7-2 プラーノモール102
03-5211-0029

井手隊長 いでたいちょう 全国47都道府県のラーメンを食べ歩くラーメンライター。東洋経済オンライン、AERA dot.などでの連載のほか、テレビ番組出演・監修、コンテスト審査員、イベントMCなどで活躍中。 自身のインターネット番組、ブログ、Twitter、Facebookなどでも定期的にラーメン情報を発信。ミュージシャンとして、サザンオールスターズのトリビュートバンド「井手隊長バンド」や、昭和歌謡・オールディーズユニット「フカイデカフェ」でも活動。 ブログ:「隊長日誌(ラーメンミュージシャン井手隊長の日記)」 YouTube:「ラーメンミュージシャン井手隊長の 今3時?そうねだいたいね」 YouTube:「ラーメンが『10倍』旨くなる動画 【DON BURI】」 この著者の記事一覧はこちら