横浜流星の『挑戦』に称賛の声 「本当に尊敬」「中身までかっこいい」

俳優の横浜流星さんが、ボクシングのプロテストを受験。
見事合格し、C級ライセンスを取得したことが2023年6月12日に分かりました。
同年8月25日公開の映画『春に散る』で、俳優の佐藤浩市さんとともにW主演を務める横浜さん。
映画の中でボクサーの黒木翔吾役を演じることから、2022年4月よりボクシングを始め、続けてきたそうです。
横浜さんは、映画に際し「自分自身がプロボクサーになる必要がある」という思いを強く持っており、撮影に挑んだ時には、すでにプロボクサーの技術が備わっていたのだとか。
宣伝活動が本格始動するタイミングでプロテストの受験を決意し、見事合格したのです。
横浜さんが取得したのは、日本でプロボクサーになるために必ず通る道である『日本ボクシングコミッション(JBC)』の『ボクサーライセンス』。
プロテストでは、実技試験や筆記試験があり、合格するとC級ライセンスを取得できるのだそうです。
横浜さんは、合格の喜びや今後の展望について、以下のようにコメントしています。
【プロテストを受けてみて合格しての喜び】
去年の4月から映画『春に散る』の役作りでボクシングを始め、そこからボクシングをずっと続けていました。
K’sBOXの会長、松浦さん、川並さん、その他の方々のサポートが無ければ、結果は出せませんでした。
本当に感謝の気持ちで一杯です。当日は空手をやっていた当時の気持ちを思い出し、久々に心が燃えました。
あの時の気持ちをまたこうして味わえて、自分は本当に格闘技が好きなんだと再確認できましたし、反省点もありますが、やって来たものを全て出しきれたので今はホッとしてます。
【今後の展望】
翔吾の台詞に今しかねぇ。という台詞があります。本当にその通りなんです。
人生一度きりで後悔を残したくないし、今を大切に生きたいと心に強く刻み自分も生きています。
今回挑戦したことは、芝居でもこれから生きていくうえでも、必ず活きると信じています。
魂を込めて創り上げた映画『春に散る』が1人でも多くの方の心に届き、自分の大好きなボクシングや格闘技がこれからもっともっと盛り上がることを心より願っています!
極真空手の有段者で、大会で世界一になった経験もある、横浜さん。
プロテストの当日は、空手をやっていた当時の気持ちを思い出し「久々に心が燃えました」と感想を伝えていました。
横浜さんの格闘技に対する熱い想いや、挑戦をし続ける姿勢に、多くの人から称賛の声が上がっています。
・並大抵の努力じゃできないはず。行動力と努力する姿、本当に尊敬します。映画の公開が楽しみ。
・すごすぎる。プロテスト合格、本当におめでとうございます!
・横浜さんの空手の実力は知っていましたが、ボクシングも始めたとは。しかもライセンス取得まで。さすがです。
・見た目だけじゃなく、中身までかっこいい。常に高みを目指してる印象があります。
人気俳優として数々の作品に出演し、多忙な日々の中で、プロテストに合格するのは、簡単なことではないはず。
何事も本気で取り掛かる横浜さんの姿を見て、背筋が伸びた人は多かったのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]