部屋の印象は”照明”が7割?! たった1つの照明アイテムでおしゃれ空間に変身させる方法とは?

部屋の印象の7割は照明で決まる、と言っても過言ではありません。

日本で広く普及している天井付けのシーリングライトは、空間を広範囲で均一に照らす役割が強く、全体を明るくするのには向いているものの、部屋がのっぺりした印象になり雰囲気が出にくくなります。

そこでおすすめしたいアイテムが「ライティングレール」です。シーリングライトを外してライティングレールを付けるだけで部屋の印象はガラリと変わり、リラックスできる空間やおしゃれな空間を演出することができます。

今回は、賃貸でも簡単に真似できる照明活用術をゼロリノベの一級建築士が設計者目線で解説します。ぜひお部屋づくりの参考にしてみてください。

■ライティングレールをおすすめする8つの理由

お部屋の印象をおしゃれにするには、先述の通りシーリングライトをライティングレールに変えるのがおすすめです。その理由を8つにわけて具体的に説明していきます。
1.工具不要で賃貸でも取り付け可能

ライティングレールとは、3cm幅くらいのレールで中が通電しており、どの場所でも照明器具をつけられるアイテムです。

賃貸などで電気工事ができない場合は、下の写真のように引掛シーリングに直接取り付け可能なタイプも販売されています。

2.灯数を増やせる

ライティングレールに直接スポットライトを取り付けることができ、好みに応じて灯数を増やし明るさをコントロールすることができます。
3.光だまりが陰影を生む

スポットライトで壁を照らすことで、光だまりができ空間に陰影が生まれます。一般的な白い壁であったとしても、スポットライトでつくった陰影により部屋に奥行きが感じられ、グッと雰囲気のあるおしゃれなお部屋になります。

4.向きを変えて演出できる

スポットライトは向きを自由に変えられます。植栽やアートを照らしたり、テーブルの上を照らしたりと、欲しい機能に応じて演出を変えられるのもメリットの1つです。

5.ライトの取り付けが簡単

国内製品のライティングレール規格はすべて同じなので、どのメーカーから販売されているスポットライトでもワンタッチで簡単に取り付けることができます。

6.色々な照明が付けられる

ライティングレールには、スポットライトの他にもペンダントライトなどお好みの照明を取り付けることができます。照らす場所や気分に合わせて、数種類をコーディネートすれば、より自分好みの空間を演出できます。

また最近は、LEDの電球やスポットライトが増えています。灯数を増やす際にはLED熱源を取り入れることで電気代を調整しやすくなりおすすめです。
7.照明の位置を変えられる

天井付けの一灯だけで照らす場合は照明の位置を調整することができませんが、ライティングレールなら簡単に変えられます。

例えば、ダイニングテーブルの中央に照明を配置したい時にも、ライティングレールなら取り外しが簡単なので位置の微調整もスムーズです。
■ライティングレールの”照明以外”の活用術

ライティングレールの活用方法は照明だけではありません。お部屋をおしゃれにアレンジする活用術を5つご紹介します。
1.ハンギングに活用する

専用フックを使えば、お好みのものを吊るすことができます。写真のようなグリーンはもちろん、生花の花束を逆さに吊るしてドライフラワーにするのもおすすめです。

専用フックは数百円で購入できます。オンライン通販や、お近くのホームセンターで探してみてください。

2.熱源として活用する

ライティングレールは中が通電しておりどこからでも電気が取れます。専用プラグを活用して充電式の防災用ランタンを吊るすのもおすすめです。

飾りながら常に充電することができ、停電時にもすぐに灯りをつけられるので大変便利です。専用プラグは下の写真のような形で、100円ショップでも購入できます。

3.ワイヤレススピーカーを設置する

ワイヤレスタイプのモバイルスピーカーを吊るすのもおすすめです。ライティングレールから充電しながら使用でき、Bluetooth式のものならスマホやPCなどとつなげて音楽やラジオを聴くことができます。

床置きのスピーカーとは少し違った、天井から降るような音が楽しめますよ。

4.プロジェクターを設置する

ワイヤレス式の小型プロジェクターを専用の金具と組み合わせれば、ライティングレールに取り付けることができます。出し入れの手間がかからず気軽にホームシアターが楽しめるようになりますよ。

5.シーリングファンを設置する

シーリングファンを設置するのもおすすめです。空調と組み合わせて使うことで空気の循環がよくなり、冷暖房の空調効率がアップします。写真のものは6,000円程で購入できます。

○■ライティングレールを活用し、インテリア上級者に

お好みの照明でお部屋に奥行きや表情を演出し、+αの使い方も楽しめるライティングレール。賃貸でも簡単に取り入れられるので、お部屋をおしゃれにしたい方はまず照明から変えてみてください。

本記事の内容は、関連に掲載のゼロリノベYoutubeチャンネルで動画でもお楽しみいただけます。器具の取り付け方も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。

ゼロリノベ ぜろりのべ 2011年より中古住宅購入とリノベーションのワンストップサービス「ゼロリノベ」をスタート。 「大人を自由にする」をコンセプトに、住宅購入をゴールにしない、購入後の経済的なゆとり、豊かな時間が過ごせる自分らしい空間をテーマに「徹底的に寄り添う」サービスを展開。無理しない予算計画を羅針盤とした、物件探しから住宅ローン相談、リノベーションの設計・施工・アフターフォローまで、中古住宅購入とリノベーションの一連の流れをワンストップでサポートしている。 この著者の記事一覧はこちら