大量の診察券 管理しやすい収納法に「参考になる」「なるほど」

病院にかかる時に必要な診察券。家族全員分となると結構な枚数になり、「必要な時に目当てのものを探せない…」ということはありませんか。
受診前にバタバタしないためにも、目当ての診察券を素早く見つけ出せる環境作りを意識しましょう。整理収納アドバイザーとして活躍中のなこ(nako.katazuke)さんのInstagram投稿から、今すぐにできる診察券の整理方法を紹介します。
大量の診察券を整理収納するアイテムは、100均でも多く販売されています。とはいえ、専用ケースに入れればかさばり、また1つのアイテムに収納できる枚数も限られてしまうでしょう。安価とはいえ、「わざわざ新しい収納アイテムを購入しなければならない」という点も、デメリットといえます。
今家にあるものを使って、コンパクトに分かりやすく診察券をまとめたいなら、なこさんが紹介している方法を試してみてください。
用意するものは、適当なサイズの袋に輪ゴム。そして家族の名前を書いた紙です。
大量の診察券は、家族の名前別に分けていきましょう。
分け終わったら、名前を書いた紙を上にして輪ゴムで留めます。
袋の表面に、「診察券」とラベリングしてください。
家族全員分の診察券を、袋に入れれば完成です。
この方法なら、家族の誰かの診察券を探すために、全員分のカードをチェックする必要はありません。また袋1つ分のスペースで保管できるので、省スペースで機能的です。
診察券を探し出す手間を最小限にするためには、まとめた袋をどこに保管しておくのかも重要なポイントに。なこさんのお宅では、クローゼット内の棚に小物収納用のボックスを設置し、その中に診察券入りの袋を入れて保管しています。
いつでもさっと取り出せる位置に置いておくことで、受診時の忘れ物も防ぎやすくなるのではないでしょうか。ママ以外の家族が受診する時でも、迷わず見つけ出せそうです。
診察券を収納するためのベストな方法は、子供の年齢や受診頻度によっても大きく違ってくるでしょう。わざわざ特別なアイテムを購入しなければ、別の収納方法へと移行したくなった時でも安心。気軽に変更できるはずです。なこさんのInstagram投稿も参考にして、自分にとってもっとも使いやすい収納方法を見つけてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
なこお片付け×整理収納アドバイザー(@nako.katazuke)がシェアした投稿
[文・構成/grape編集部]