【スタバ】アイス アメリカーノで「ウインナーコーヒー」を作ってみた – おうちカフェの簡単レシピを紹介

7月も中旬を過ぎ、気温もぐんぐん上がっていますね。仕事の合間や休日の気分転換に近くのカフェに行こうにも、ここまで気温が高いと躊躇してしまいます…。

そんな時に活躍するのが「ネスカフェ ドルチェ グスト」。気分転換のみならず日ごろからヘビーユースしている筆者ですが、普段は大好きな「ハウスブレンド」カプセルほぼ一択。

しかし今回は”いつも以上のカフェ気分”を演出したいので、ひと手間アレンジを加えてみたいと思います! ちょうど先日、夏季限定の「スターバックス アイス アメリカ―ノ」カプセルをお試し用にいただいたので、アイスコーヒーアレンジに挑戦してみることに。

■「スイートバニラフォームアイスコーヒー」のつくり方

まずはじめに挑戦したのは「スイート バニラ フォーム アイスコーヒー」アレンジ。ネスレの公式サイトに紹介されていて、以前から気になっていたレシピです。

<材料 / 1杯分>
・氷: 90g
・スターバックス アイス アメリカーノ カプセル: 1個(1杯分)
・牛乳: 80ml
・粉砂糖: 大さじ1
・バニラエッセンス: 小さじ1/4

(ネスレ公式サイトより引用)

○1.アイス アメリカ―ノを淹れる

用意したグラスに氷を入れ、「スターバックス アイス アメリカーノ」カプセルをセットし、目盛り3つ(90ml)をホットで抽出します。

○2.スイート バニラ フォームをつくる

冷えた牛乳に粉砂糖とバニラエッセンスを加えて軽く混ぜ、ハンドミキサーで泡立てます。

○3.アイス アメリカ―ノに、スイートバニラフォームをのせる

1で淹れたコーヒーに、2で作ったスイート バニラ フォームをのせます。

○4.完成!

スイート バニラ フォームの泡立ちがゆるかったのか公式レシピの完成写真のようなきれいな2層にはなりませんでしたが、とてもおいしく出来上がりました!
フォームに混ぜたバニラエッセンスの香りが立っていて、深みのあるコーヒーの味わいにマッチしています。

レシピがとてもシンプルなので特別な準備や気合いは不要で、飲みたい時に手軽に楽しめるアレンジだな~と思いました。フォームミルクの完成度については課題がありますが(苦笑)、ここまで簡単にカフェクオリティの味わいを楽しめるのは想像以上です。
■「アイスウインナーコーヒー」のつくり方

続いて作ってみたのは、ホイップクリームを使ったさらに簡単すぎるアレンジ。レシピなんていうほどのものはなく、ただアイスコーヒーにホイップクリームを乗せるだけのアレンジですが、見栄えは華やか!

<材料 / 1杯分>
・氷: 90g
・スターバックス アイス アメリカーノカプセル: 1個(1杯分)
・ホイップクリーム: 好きな量(ホイップ済のものを使用)
・チョコソース: 好きな量(なくてもOK)
・その他トッピングしたいお好みのもの

○1.アイス アメリカ―ノを淹れる

用意したグラスに氷を入れ、「スターバックス アイス アメリカーノ」カプセルをセットし、目盛り3つ(90ml)をホットで抽出します。

○2.ホイップクリームをトッピングする

抽出したコーヒーにホイップクリームをのせ、お好みでチョコソースもトッピングします。ローストナッツやキャラメルシロップ、ココアパウダーなど、トッピングは自分好みでアレンジOKです!

○3.完成!

ホイップされた生クリームを使うことで「スイートバニラフォームアイスコーヒー」を超える簡単アレンジで完成しました。

ホイップクリームが固めだったので、まずはホイップをスプーンですくい、ホイップと混ざっていないコーヒーをストローで飲むという飲み方のあと、ホイップとコーヒーを混ぜた味を楽しむという2段階の楽しみ方ができました(笑)

もう少し柔らかいホイップクリームをのせるとコーヒーとの一体感が出て味わいも変わりそうなので、次は自分で緩めのホイップを作ってのせてみたいです。

今回紹介したアレンジはドルチェ グストで淹れたコーヒーをベースにしていますが、同じくネスレが発売しているオリガミの「スターバックス オリガミ パーソナルドリップ コーヒー」で淹れたコーヒーをアレンジするのも良さそうです。

暑い時期のおうち時間、ひと手間加えたアイスコーヒーを楽しんでみてはいかがでしょうか。