ランドセル選びで重視すること、「耐久性」を抑えての1位は?

日本トレンドリサーチは、ランドセル専門メーカー「ララちゃんランドセル」と共同で実施した「ランドセルの選び方」に関するアンケート結果を7月19日に発表した。調査は2023年7月15日~18日の期間、全国の男女1000名を対象にインターネットで行われた。

子どものランドセルを選ぶ際、最も重視することを尋ねたところ、1位は255票を集めた「負担にならない重さ」だった。

その理由として、「体が小さな低学年は体力にも不安があるため、特に負担になる」といった回答が最も多く、ランドセルの重さが通学の妨げになることを懸念している人も少なくなかったという。

2位にランクインしたのは「耐久性」(179票)。理由として「6年間毎日のように使うものだから」、「乱暴に扱っても6年間壊れないものがいいので」など、長く使うものだからこそ丈夫さを求める声が多く聞かれた。

3位には「価格」(143票)がランクイン。「小学生の間しか使わないから」や「機能にそれほど差を感じないので、安い方が良い」といった理由が多く挙げられた。

以降、4位には「背負いやすさ」(132票)、5位には「成長に合わせて調整できる機能」が続いた。「毎日背負うものなので、体に合わないと結局無駄になるから」や「子どもの成長は早いから」など、子どもの成長に合わせて調整できる機能を重視している人も一定数いることが明らかになった。