帰省の手土産、人気なのは和菓子?それとも洋菓子?

ベストアクティは7月25日、「帰省の手土産は何を買うか」についてのアンケート結果を発表した。同調査は7月に、10代~60代の男女100人を対象としてインターネットで実施した。

アンケートの結果、「洋菓子」と答える人が最も多い結果となり、それに続いて2位には「和菓子」がランクインした。

1位の「洋菓子」(50人)は、「両親がやわらかくて甘い洋菓子が好き」「都会でしか手に入らない洋菓子を食べさせてあげたい」といった理由により、洋菓子を選ぶ人が多いようだ。「地元で人気のケーキ屋さんで購入します。クッキーやパウンドケーキが入った焼き菓子を買います。話の話題になるので、人気店のお菓子を買っていきます(20代・女性)」「両親が甘く柔らかいものが好きなのでマドレーヌやバウムクーヘンなどを駅のお土産コーナーで購入します。(30代・女性)」といったコメントが寄せられた。

2位の「和菓子」(29人)は、「せんべいなどの軽いものは持ち運びも楽」「仏壇にお供えするから日持ちのする個包装の和菓子を選ぶ」といった声が寄せられた。「高級なスーパーで主にせんべいやクッキーを買います。親が好きで、美味しいものを食べてほしいからです。また、猛暑なので生ものは心配だし、水分の多いものは重くて持ち運びが大変だからです。(30代・女性)」「両親にもっていくので、洋菓子よりも和菓子のほうが喜ばれる。種類としては餡子が入っているようなもので、真空パック仕様で日持ちもそれなりにするのがいいです。(40代・男性)」というようなコメントが上がった。

3位の「食べ物(お菓子以外)」(14人)では、「百貨店のレトルトになっているカレーや、焼き魚のパックなどを購入します。あまり甘いものは食べていないし、おかずになるものだとご飯をつくる手間が少し省けるかなという理由と、真空系のものだとそこそこ日持ちもするのでこれらを選んでいます。(20代・女性)」、「地元のパン屋さんのパンが美味しいので朝のうちに入手して帰省したその日のうちに食べてほしいと思います。(30代・女性)」といった声も。

また、4位の「お酒」(6人)からは、「近所のスーパーに帰省用のギフトコーナーができるので、そこでビールの詰め合わせを買います。たくさん集まるから消費するし、残ったら、それぞれが持って帰れるので。(40代・男性)」、「もっぱらビールです。毎晩晩酌するので毎年決めています。キリンが好きみたいです。(40代・女性)」というようなコメントが寄せられた。