優しかった父は “被爆者” だった 父の死後 初めて知った事実…被爆2世の女性は息子と広島へ「父が話さなかった分まで伝えていきたい」

戦後78年。亡くなって初めて、父親が被爆者だったことを知ったある女性の話です。初めて息子と共に“ヒロシマ”を訪れた女性の思いとは。
夏休みまっただ中の学童保育。三重県津市の南が丘たんぽぽクラブです。毎日200人以上の子どもを預かっています。
優しかった父は “被爆者” だった 父の死後 初めて知った事…の画像はこちら >>
CBC
ここで働く鈴木理恵子さん(60)は、子どもたちから“すーず”と呼ばれ親しまれるベテラン指導員です。9日、理恵子さんが語りかけたのは…。(鈴木理恵子さん)「きょう8月9日は長崎に原子爆弾、原爆が落ちた日です」
CBC
理恵子さんは、毎年この時期に原爆の話をします。自分にも関わりのある、原子爆弾。1945年8月6日。B29が広島に落とした原爆「リトルボーイ」。その年の暮れまでに、およそ14万人が死亡しました。(鈴木理恵子さん)「そのときにアメリカから落とされた原爆で、すーずのおじいちゃんおばあちゃんは亡くなりました」
CBC
爆心地の近くに住んでいた祖父母は、原爆の犠牲になりました。当時5歳だった理恵子さんの父、公治さんは疎開していて無事でしたが、1週間後、兄(当時19)といっしょに両親を探しに爆心地に入り、被爆したのです。
CBC
CBC
それから50年後、公治さんは1996年、56歳の時に白血病で亡くなりました。理恵子さんは父の死後初めて、“その事実”を知ることになります。
CBC
(鈴木理恵子さん)「父が亡くなって遺品整理をしているときに被爆者手帳が出てきて、そのときに初めて、『あっ被爆者だったんだ』と知って」
CBC
CBC
父の白血病は、闘病中に「被爆の後遺症」と認定されていました。(鈴木理恵子さん)「被爆2世ということで、私の将来のこととか気にかけていたので、誰にも言わなかったじゃないかと思っています」
CBC
全く知らなかった父の話。その後、一緒に被爆した父の兄、自分にとっての伯父、雅美さん(2000年に死去)が残した手記を読んで、詳しい状況を知ることに。
CBC
CBC
(伯父の手記より)「とにかく見たものでないとわからないが、美しい煙が、地上からむくむくと…」黒く塗りつぶすように“きのこ雲”が描かれています。「苦しい、苦しい…」「水、水、水をちょうだい」手記には、全身にやけどを負った人々が苦しむ様子などが記されています。
CBC
父の死がきっかけで、それまで単なる歴史上の出来事だった原爆が、自分と直接繋がっていることを知ったのです。
CBC
8月5日、広島を訪れた鈴木理恵子さん。(被爆2世 鈴木理恵子さん)「いつかは息子と訪れたいと思ってたんで」(息子の裕樹さん)「参列するのは初めてです」
CBC
父のことを知ってからは毎年広島に来ていますが、今年初めて、34歳になる息子の裕樹さんを連れてきました。4歳の孫娘も一緒です。学童クラブの子どもたちが折った、タンポポ色の折り鶴を供えます。
CBC
そのあと向かったのは、今は平和公園の中にある、かつて祖父母や父の家があった場所です。爆心地からわずか250メートルの旧中島本町です。原爆が落とされる前まで、広島で最も賑やかだった繁華街で、祖父母はカフェを営んでいました。
CBC
CBC
(被爆2世 鈴木理恵子さん)「原爆が落とされてなかったら、ここにおじいちゃんおばあちゃんのお店があった。あったんやな」伯父の手記にも街の地図が。自宅のすぐ前には、映画館や商店が軒を連ね、ここには確かに“人々の営み”があったことがわかります。
CBC
終戦後、孤児となった父と伯父は、バラックを建て、戦後の混乱期を二人で生き抜きました。
CBC
自宅跡のすぐ近くに、理恵子さんにとって、もうひとつ大切な場所があります。公園内にある施設「追悼平和祈念館」です。
CBC
CBC
(鈴木理恵子さんと息子の裕樹さん)「『50年後白血病を発症、1年後に亡くなりました…』」「おじいちゃんな…」「で、これがひいおじいちゃん。43歳(で亡くなっている)。即死、被爆死」
CBC
CBC
CBC
原爆で亡くなった人々の写真やプロフィールが、デジタルで保存されているのです。名前で検索することができ、理恵子さんの父親、「いのうえこうじ」と打ち込むと…公治さんの写真や情報が表示されます。
CBC
CBC
CBC
亡くなった父親、祖父母、伯父の写真も収められ、理恵子さんは広島に来ると必ずここを訪れます。(被爆2世鈴木理恵子さん)「みんな家族…」
CBC
息子の裕樹さんにとって、初めて見る写真。そして自分もあの原爆とつながりがあることを知りました。(息子の裕樹さん)「『会ってみたかったなあ』って思いました」(被爆2世 鈴木理恵子さん)「寡黙な父だったけれどすごく優しくって…ここに来たら、広島に来たら会える」
CBC
CBC
ここには原爆で亡くなった方の遺影が、この日の時点で2万6633人分おさめられていました。追悼平和祈念館によりますと、登録は名前だけでもかまわず、毎月100人ほどの新たな登録申請があるということです。そしてその数は、毎年夏に増えるそうです。
CBC
CBC
CBC
78回目の平和祈念式典。理恵子さんは三重県の遺族代表として、息子の裕樹さんと孫とともに出席します。「黙とう」コロナ禍が明け、ことしの式典には、およそ5万人が参列しました。
CBC
CBC
(被爆2世 鈴木理恵子さん)「今日見ていて今の広島、青い空と緑がきれいな広島に、78年前にほんとにこんな悲惨なことがあったのかなと思いながら、被爆2世として使命として、子どもたちに伝えていきたいなあと思いました」(息子の裕樹さん)「いずれ娘が物心もっと付いたら、祖父のことだったり広島で起こったことをしっかり伝えていきたいので、まずその第一歩として、実際にいっしょに来られたというのが、すごく私にとって大きな経験になったと思います」
CBC
CBC
CBC
「みんな、ひとりひとりの平和って、どんなのかなって考えてほしいなと思う」8月9日、三重県津市にある、夏休みの学童保育で子どもたちに語り掛ける理恵子さん。
CBC
CBC
(被爆2世 鈴木理恵子さん)「悪口を言ったり、けんかをしたりせず、みんなが笑顔になれること。身近なところにもたくさんの平和があります」普段明るくやさしい“すーず”のまじめな話を聞いて、子どもたちも真剣な様子です。
CBC
CBC
(1年生)「すーずのおじいちゃんとおばあちゃんが、原子爆弾にやられたのは悲しかったよ」(3年生)「何で人を殺すのかってことが気になる」(3年生)「自分の命を大切にして、けんかとかは無し」(4年生)「戦争は2度とあってはならないと思いました」
CBC
(被爆2世鈴木理恵子さん)「父が言えなかった分、何も話せなかった分を、今度は私が、父の分まで伝えていきたい。話していきたい」
CBC
CBC
直接の戦争体験者でなくても、自分と原爆は“地続き”になっている。その思いで子どもたちに語り続けます。