「めちゃくちゃうまい人がいる」 スーパー店内で衝撃を受けた光景に「職人技」「これを求めていた」

スーパーマーケット(以下、スーパー)などの売り場を飾るPOPは、販促ツールの1つ。
目立つ文字や絵などで、来客に商品の魅力を伝えます。
メーカー側が商品とともに提供するPOPのほか、店側が独自に用意をする場合もあるようです。
「このスーパー、絵がめちゃくちゃうまい人がいる」
三重県亀山市にあるスーパーマーケット『フレッシュマーケットベーシック』亀山店を訪れた、川北すピ子(@su_pico)さんが、そんなコメントとともに店内の様子をSNSに投稿しました。
自身もイラストを描いている、クリエイターの川北さんが感銘を受けた、イラストの数々がこちらです!
豪勢なオードブルや寿司、カレーなどが、おいしそうに描かれていますね!
店内に貼られた、パートやアルバイトの募集、『お客様へのお願い』にまで描かれた手書きのイラストからは、温もりが感じられます。
POPには6万件を超える『いいね』とともに、「これはガッツリと売り上げに貢献していますね!」「才能がすごい」などのコメントが寄せられました。
・『職人技』ですね!絵を見るためにスーパーに行きたい!
・全部手書きなんだ。高クオリティですね。
・お店のポップを見るのが大好きです。描ける人に憧れるなぁ~!
・これ!私が求めている店内の光景は、手書きであふれた、これなんですよ!
・お客様へのお願いをかわいいキャラクターで描いているのっていいよね。
フリーのイラストなどを活用し、ある程度簡単にPOPを量産できるようになった昨今。
便利になった一方、『手書きにしか出せない魅力』を見たい人からすると、プリントされたPOPばかりの店内になると、一抹のさびしさが感じられるといいます。
店の個性にもつながる手書きPOPは、ファンが新作のお披露目を毎度楽しみにしていることでしょう!
[文・構成/grape編集部]