部屋探しで駅からの距離「徒歩13分以上(1km以上)」を許容するのは4人に1人

「OHEYAGO(オヘヤゴー)」を運営するイタンジは、一都三県在住の20歳~34歳の男女551名を対象に、「部屋探しと駅からの距離に関する調査」を実施した。
○部屋探し経験者の90%以上が「駅からの距離は部屋探しの際に重要」と回答

部屋探しをしたことがある、または現在しているに、部屋探しの際に駅からの距離はどれくらい重要か質問したところ、「かなり重要」が43.6% 、「まあまあ重要」が49.5%、「あまり重要ではない」が6.2%、「重要ではない」が0.7%、という結果になり、90%以上が駅からの距離を重視していた。

また、駅からの距離が遠く生活が不便だと感じた経験があるか質問したところ、「経験がある」と回答した人は60.3%で、「経験したことがない」人は39.7%。気に入ったた部屋を、駅からの距離が遠いことを理由に借りるのを諦めた経験があるかという質問では、63.3%が「経験あり」と回答し、半数以上が距離を理由に家探しを諦めたことがあるという結果となった。

部屋探しサイトの検索条件にある「駅からの徒歩距離」は何分以内に設定しますか、という質問では、「10分以内」と設定する人が35%と最も多く、「13分以上(1km以上)」を許容する人は24.1%という結果に。

○40%以上がシェアモビリティの有無で部屋探しの基準が変わると回答

次に、 電動キックボードや電動アシスト自転車などのシェアモビリティがあり、駅からの徒歩距離を短縮できる場合、部屋探しの基準が変わるか質問したところ、「変わる」と回答したが43.3%で、「変わらない」と回答した人の39%を少し上回る結果となった。

また、電動キックボードや電動アシスト自転車などのシェアモビリティがある場合、「駅からの徒歩距離」は何分までの部屋であれば許容できるか質問したところ、「13分以上(1km以上)」を許容する人が36.2%という結果になり 、許容範囲が13分以上(1km以上)の割合が12.1%増加。シェアモビリティの有無が「 駅からの徒歩距離 」の許容範囲を広げることが分かったという。

調査期間:8月10日~11日
調査機関:調査委託先 ジャストシステム(Fastask)
有効回答数:551
調査対象:都三県在住、20歳~34歳の男女(部屋探しをしたことがある、または現在探している人)
調査手法:インターネット調査