〈解説〉“マスク着用”見直しで何が変わる? 着用を推奨する場面も【新潟】

新型コロナウイルスの感染対策としてマスクの着用が日常となっていましたが、政府はこのマスク着用の考え方を見直します。

マスクの着用について、見直されるポイントを詳しく見ていきます。

政府はこれまでマスクの着用について、屋外では原則不要、屋内では原則着用としていましたが、3月13日からは「個人の判断に委ねる」との方針を決定しました。

これに伴い、本人の意に反して、マスクの着脱を強いることがないように配慮を呼びかけています。

一方で、着用を推奨している場面もあります。

例えば、医療機関を受診するときや高齢者施設を訪問するとき。通勤ラッシュなどで混雑したバスや電車に乗るときとされていますが、新幹線など概ね全員が着席できる場合は除かれています。

また、高齢者など重症化リスクの高い人については、感染症の流行期に混雑した場所へ行くときは、自身を守るために着用することが効果的としています。

そして、事業者側については、医療機関や高齢者施設などでは従事者の勤務中の着用を推奨。

一方、ほかの事業者も感染症対策などの理由で、利用者や従業員に着用を求めることは可能とされています。

もちろん、症状のある場合なども着用が推奨され、それぞれ周りに対して配慮をしながらの判断が求められます。