ごみ清掃員が明かす“紛れ込んでいたNGなモノ”に衝撃走る 「これは知らなかった…」

ごみ清掃員としても勤務するお笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀一が14日、X(旧ツイッター)アカウントを更新。資源ごみの中に「紛れ込んでいたモノ」を紹介し、注目を集めている。
【話題の投稿】これ、意外と知らないかも…
同日、Xの投稿にて「びんとガラスは違います」と切り出した滝沢。一緒に添えられている写真には「ガラスの容器」と思しきものが写っており、どうやらこの容器が捨てられていたようだ。
ごみ清掃員が明かす“紛れ込んでいたNGなモノ”に衝撃走る 「…の画像はこちら >>
投稿では続けて「見た目は似ていますが、これは耐熱性のガラスなので、びん資源に出されていても再生されません」とつづられている。よく見ると、びんを回収するかごの中で発見したようで、誤って出してしまったということだろう。
なお、滝沢は「イケそうな感じはしますが、不燃ごみになります。哺乳瓶なんかもよく間違えてでますが、こちらも不燃ごみです」ともコメントしている。
関連記事:「玲空斗は自然が好きだったから樹海に埋めてあげよう」口にタオルをくわえさせ後頭部で縛り殺害…“鬼畜夫婦”の残酷な犯行

見分けがつけづらいことから、びんとガラスの間違いは少なくないよう。
他の投稿では、びんとよく間違われるモノとして「ジョッキ・陶器・マニキュア・香水の容器・硬いプラスチック化粧品」を挙げつつ「基本は飲料系のびんですが、パンフレットをご確認ください」と呼びかけていた。
ちなみに、過去の他投稿ではびん資源の日によく間違って水筒が出されるとも語っている。見た目の時点で「びん」と間違えそうもないが、“魔法びん”と呼ばれるのが理由なんだとか。
見分けがつきにくく意外と間違いが多いという、びんとガラス。
今回の投稿には「これは知らなかった」「耐熱性のものは瓶じゃなかったのか!」「し、知らなかった」「私も間違えて捨ててました」と驚きの声が続出し、一方で「ゴミ分別、難しい」「ごみの分別奥深い」と改めて分別の難しさを再確認する声も上がっていた。
細かいルールが多い分別やリサイクルだからこそ、常に情報を集めていくのが大切かもしれない。
びんとガラスは違います。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。見た目は似ていますが、これは耐熱性のガラスなので、びん資源に出されていても再生されません。イケそうな感じはしますが、不燃ごみになります。哺乳瓶なんかもよく間違えてでますが、こちらも不燃ごみです。地域によって違う所も… pic.twitter.com/ihFaxedAI3
マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) September 13, 2023
根室 ひねき:『Sirabee』編集部記者。
ブラックコーヒーとブラックチョコで稼働している、東京育ちの20代のライター。取材、食レポ、エンタメ系などを中心に執筆することが多い。筋トレの沼から抜け出せなくなった悲しきゴーレム。