“不登校の原因”TOP3、「いじめ」「友人関係」あと1つは?

成基が運営する不登校に関する情報提供メディア「ツナグバ」は、不登校の原因や前兆に関するアンケート結果を9月18日に発表した。調査は2023年7月21日~8月2日の期間、不登校の経験を持つ296名を対象にインターネットで行われた。

はじめに、学校に行けなくなった原因について尋ねると、1位は「いじめ」(30.4%)という結果になった。次いで、2位に「友人関係」(22.6%)、3位に「先生との関係」(11.1%)が続いた。

具体的にいじめによる不登校の中には「友達からのいじめ」だけでなく「学校の先生からいじめられた」や「友達の親からいじめられた」など、子ども以外からのいじめを原因とする声も寄せられ、いじめの中には「LINEグループで仲間外れにされた」「自分の知らないチャットルームで悪口を言われていた」などネットいじめも多くみられたという。

次に、不登校になる前の前兆があったかどうかを聞いたところ、80%が「前兆があった」と回答。具体的な前兆について尋ねると、24.5%が「体調不良を訴えることが増えた」と回答して1位に。次いで、2位には「行き渋りや遅刻・早退が増えた」(20.7%)、3位には「顔色や様子がいつもと違った」(18.6%)がランクインした。