「お肉が好き」な人は8割超! 好きな肉の部位、1位は?

クロス・マーケティングは9月27日、「お肉に関する調査(2023年)」の結果を発表した。調査は9月22日~24日、全国の20~69歳の男女1,100名(性年代均等割付)を対象にインターネットで行われた。

「お肉(肉料理)は好きですか?」と尋ねたところ、8割超が「とても好き」(51.7%)、「やや好き」(30.5%)と回答。

肉について感じることを教えてもらったところ、「メインとして、肉料理は欠かせない」(25.4%)、「『肉』と聞くとテンションがあがる」(24.7%)、「肉が入っている料理はどれも美味しい」(22.9%)といった好意的な意見が上位にあがったほか、「たんぱく質を摂るために食べている」(23.5%)、「スタミナをつけるために食べている」(22.5%)という人も多かった。

好きな肉の部位について聞くと、1位「カルビ」(50.1%)、2位「ロース」(46.5%)、3位「タン」(43.9%)、4位「ハラミ」(40.0%)が上位に。性年代別にみると、男性50代と60代では「カルビ」と「サーロイン」といった脂身の多い部位が好まれている一方、女性40代~60代には「ヒレ」が人気のよう。

また、代替肉・代替たんぱく質として食べたいものを聞いたところ、大豆ミートなどの「植物系」(43.6%)がダントツ1位に。「藻類系」は12.0%、「細胞培養肉」は10.0%、「昆虫系」はわずか3.7%にとどまり、「どの種類も食べたくない」という人は47.9%と半数近くにのぼった。

最後に、これまで一番美味しかった肉・肉料理を自由回答で教えてもらったところ、「旅行先で食べたビーフシチュー」「初任給で食べた焼肉」「誕生日にサプライズでもらったフライドチキン」など、思い出のエピソードとともに多くの回答が寄せられた。