下着のギモン 第6回 「ガードル」って履いた方がいいの?

気になるけどなかなか聞きづらい『下着のギモン』。本連載では、そんな下着にまつわる悩みをランジェリーメーカーである「トリンプ」の担当者さんに聞いてみました。

知っているようで知らない下着の知識を、ぜひ手に入れてくださいね。

今回は、補正下着の一種「ガードル」について、気になる質問をぶつけてみました。
○■「ガードル」のアレコレ聞いてみた!

――「ガードル」は履いた方がいいのでしょうか?

履く・履かないはどちらでもよいと思いますが、ガードルを履くと下半身の気になる箇所をきれいなラインに整えてくれます。また、上に重ねる洋服のシルエットを美しく見せてくれるのも特徴です。ボディラインの出る洋服を着るときなど、身に着けてみてはどうでしょう。

最近はソフトサポートタイプ~ハードサポートタイプまで、サポート箇所もウエスト、おなか、お尻……と多岐にわたりますので、目的と好みに合わせて挑戦してみてください。なお、トリンプの店舗ではガードルはショーツの上から試着できますので、店頭で一度試着してみるのもいいかもしれません。

――小中学生からガードルは身に着けても問題ないのでしょうか?

小学生や中学生の方でも着用できますが、成長や日常生活に支障があるサポートは着用に向きません。きつすぎないサポートをお選びください。

いかがでしたでしょうか? ぜひ、記事を参考にガードルを選んでみてください。

トリンプ・インターナショナル・ジャパン とりんぷ・いんたーなしょなる・じゃぱん トリンプは1886年創立のランジェリーメーカーです。ランジェリーを通じて女性をサポートするをモットーに、機能、着け心地、デザイン、様々なご要望にお応えする商品を幅広くご提供しています。 この監修者の記事一覧はこちら