ユニクロ原宿で期間限定「古着プロジェクト」がスタート! – こだわりのポイントは?

ユニクロは、循環型社会を目指す取り組み「RE.UNIQLO(リ・ユニクロ)」の一環として、新たに「UNIQLO古着プロジェクト」を立ち上げている。

プロジェクトのトライアル企画・第1弾として、10月11日から22日まで、回収した衣料に手を加えて販売するポップアップストアを東京・原宿のユニクロ原宿店(WITH HARAJUKU 地下1階 スペース・ストリート)で開催中だ。ちょっと懐かしくて新しい「UNIQLO古着プロジェクト」の様子をレポートしていこう。

○店舗で回収した不要な服を古着として販売

ユニクロ原宿店の地下1階スペースに現れた「UNIQLO古着プロジェクト」のポップアップストアでは、色とりどりのユニクロ商品がずらり。

ここで販売される服は、ユニクロの店舗に設置された「RE.UNIQLO回収BOX」で集められた不要になった服だ。回収した服は、難民キャンプや被災地への緊急災害支援として世界中の服を必要としている人たちに届けたり、燃料やリサイクル素材としてこれまで活用されていたが、今回新たに「古着としての販売」がスタートする。

販売にあたっては、染め加工や洗い加工、ワッペンをつけたカスタマイズの提供など様々なこだわりも。また、今回のポップアップストアによる利益の一部は、地域で活動を行う社会福祉法人 「渋谷区社会福祉協議会」に寄付し、渋谷区の子どもの健全育成事業推進に役立てられる。
○ヴィンテージのような風合いにリメイク

「古着プロジェクト」では、大きく分けて2種類の古着が販売される。ひとつは染と洗い加工を施し、ヴィンテージのような風合いにリメイクした古着、もうひとつは丁寧な検品と洗浄をすることで「その時代のユニクロ」のアイテムを楽しめる古着だ。

「染め加工」は、石川県に本社を構える小松マテーレ社による高品質な加工だ。同じスウェットを染め加工したものでも、元の服の素材や柄・色合いで一着一着風合いが異なるため、あれこれお気に入りを探す楽しさもありそう。

染めてリメイクした古着は、Tシャツが1,990円、カジュアルシャツ・スウェットが2,990円、 チノパンツが3,990円で販売される。
懐かしいユニクロに出会えるかも
またリメイクを施さず、まだ十分に着られるものを厳選し、丁寧に洗濯・検品を行っての販売も行われる。カジュアルシャツ、スウェット、フリースは1,000円、アウター、ボトムスなどは1,500円~、カシミアニット 3,000円と手頃な価格帯であることも特徴だ。

定番のフリースやスウェットなど、思わず「懐かしい!」と言いたくなるデザインや柄のアイテムが見つかるかもしれない。

ウールやカシミヤは、ニットを専門に 生産している東京・東雲のユニクロ自社工場「イノベーションファクトリー」で洗濯し、しっかりと 毛玉を取り除いてから提供される。通常は6,000円~1万円以上の価格帯であるカシミヤニットが3,000円で販売されるので、「ユニクロのカシミヤを手軽に試してみたい」という方にも注目されそうだ。

○ワッペンカスタマイズも提供

同ポップアップストアでは、ワッペンのカスタマイズサービスも提供する。

ポップで可愛らしいイラストが揃うオリジナルワッペンの種類は18種、カスタマイズの代金は1個500円だ。古着とワッペンを選び付ける場所を決めて会計をした後、30秒~1分程度待って完成と、短時間かつ手軽に加工してもらえる。

ユニクロではリペアやリメイクのサービスを提供する「RE.UNIQLO STUDIO」の取り組みも国内外の一部店舗で実施しているが、まずは手軽にリメイク体験を楽しむきっかけにもなりそうだ。

「UNIQLO 古着プロジェクト」ポップアップストアの開催は、10月22日まで。営業時間は11時~19時となる。こだわりの加工や丁寧な洗浄を通して生まれ変わる「ユニクロの古着」、今後の展開に注目していきたい。