公民館切りつけ事件 「うるさくて我慢できなかった」男の訴えを名古屋市は把握していた

10月14日、名古屋市熱田区の公民館に刃物を持った男が押し入り、利用者2人を切りつけました。公民館から聞こえてくる「音」が事件の引き金になったと見られていますが、男の訴えは名古屋市も事件前から把握していました。(矢野司記者)「刃物を持った男がこちらの公民館に押し入り、利用者2人を切りつけました」
公民館切りつけ事件 「うるさくて我慢できなかった」男の訴えを…の画像はこちら >>
CBC
14日午後4時20分ごろ、熱田区明野町の公民館「野立コミュニティセンター」にパトカーが集結。包丁を持った男が押し入り、利用者を切りつけたのです。殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、前田道夫容疑者68歳です。
CBC
警察によりますと前田容疑者は公民館の一室に押し入り、利用者の54歳の男性と、49歳の男性の妻を包丁で切りつけて殺害しようとした疑いがもたれています。
CBC
現場は公民館の2階。関係者によりますと東側の部屋にはこの日、ゴスペルの愛好家が集まっていて、子ども10人と大人7人のあわせて17人が、事件の30分ほど前から歌を歌っていました。すると、突然、前田容疑者が包丁を手に公民館に現れ、男性の両肩を切りつけた後、その妻の脇腹を刺したということです。
CBC
CBC
(公民館の職員)「2階から男の子が『110番して!』と言ってきたから110番した」前田容疑者は、その後居合わせた別の利用者に取り押さえられ、駆けつけた警察官が現行犯逮捕。警察の調べに対して容疑を認めています。警察は、使われた凶器は刃渡り15センチの包丁とみていて、切りつけられた夫婦の命に別状はないということです。
CBC
前田容疑者の住むアパートは、公民館の駐車場をはさんで8メートルほど離れていますが。(同じアパートの住人)「(公民館の前で)『ガタガタうるさい』と文句を言っていた。10日ぐらい前」
CBC
前田容疑者は、公民館に対してこれまでも直接苦情を訴えていました。(公民館の職員)「私が知っているのは3回。最初は『声が大きい』と言われただけ。2回目は『警察に言う』といわれて、3回目は『役所に言う』と」
CBC
熱田区役所によりますと、前田容疑者は9月上旬に市役所に電話して、公民館の音について相談。中旬には熱田区役所を訪ね、苦情を訴えていました。そして、10月に入り区役所と交わした電話では、「少し音は小さくなったようだ」と話していたということです。
CBC
CBC
しかし前田容疑者は、逮捕後の取り調べに対して「うるさくて我慢できなかった」という趣旨の供述をしているということです。警察は騒音トラブルが動機とみて、犯行のいきさつをさらに詳しく調べています。