藤井聡太八冠「竜王戦3連覇」を目指す第2局 舞台は再び京都へ 会場は「8」にゆかりのある仁和寺

将棋界初の「8大タイトル独占」を達成した藤井聡太八冠(21)。10月17日からは、伊藤匠七段(21)の挑戦を受ける防衛戦「竜王戦第2局」に臨みます。戦いの舞台は再び京都、「8」にゆかりある仁和寺です。
藤井聡太八冠「竜王戦3連覇」を目指す第2局 舞台は再び京都へ…の画像はこちら >>
(10月13日の凱旋会見)Q“一番喜んでくれる人”、誰の顔が浮かびますか?(藤井聡太八冠):「まずは隣にいる方(師匠の杉本八段)」(杉本昌隆八段):「今の藤井八冠の言葉は本当にうれしい」10月11日、京都市で行われた「王座戦第4局」で永瀬拓矢前王座(31)に大逆転勝利し、史上初の8大タイトル独占を成し遂げた藤井八冠。その2日後、名古屋で凱旋会見を行いました。
CBC
今、一番したいことを聞かれると…。(藤井八冠)「これからも竜王戦など対局が続くことになるので『良い将棋を指したい』という気持ちが一番強い」17日からは再び京都で、今度は「八冠防衛」に向けて「竜王戦七番勝負」の第2局に臨みます。第1局は藤井八冠が、同学年の挑戦者・伊藤匠七段に快勝。連勝で最高峰のタイトル「竜王」3連覇に前進するか注目です。
CBC
その会場となるのが京都の世界遺産、仁和寺。5年前から竜王戦の会場の1つとなっていて、日本庭園に面した「宸殿(しんでん)」で対局が行われます。(仁和寺 大林實温執行長)「(感覚が)研ぎ澄まされると同時にリフレッシュ、頭を切り替える空間としても相応しいのではないかと」去年「竜王」のタイトル初防衛をかけてこの仁和寺を訪れていた、当時の藤井五冠。対局を前に、願いを込めた木の札を炎にくべる「護摩祈願」を行いました。そこで選んだ願いが…(藤井聡太五冠:当時)「じゃあ、“健康”で…」
CBC
3連覇と八冠防衛がかかる、ことしの竜王戦。仁和寺は、「8」という数に深いゆかりがあるということで…(仁和寺 大林實温執行長)「(仁和寺は)創建が888年。裏山には成就山の(御室)88か所(霊場)があります。そして今回の8冠の王者を迎える。対局者2人の力が十分に発揮できるように、そういう環境を作っていきたい」八冠制覇後、初のタイトル戦。そして2週続けての京都での対局。注目の竜王戦第2局は、10月17日と18日の2日間行われます。