ジブリパーク第2期オープン「もののけの里」の全貌 行かなきゃ買えない“タタリ神のぬいぐるみ”も

愛知県長久手市にある愛・地球博記念公園のジブリパークに、11月、新エリア「もののけの里」がオープンします。10月25日、一足先にメディア向けの内覧会が行われました。
ジブリパーク第2期オープン「もののけの里」の全貌 行かなきゃ…の画像はこちら >>
CBC
(永岡歩アナウンサー)「昨年11月1日に第1期オープンしましたジブリパーク。きょうマスコミ公開されました。どんな中になっているのか楽しみです」去年11月のオープン以来、愛知県の新たな観光地となった「ジブリパーク」。1周年となる11月1日、新たに誕生するのが「もののけの里」エリアです。10月25日、メディア向けの内覧会が行われました。
CBC
「もののけの里」はスタジオジブリの映画、「もののけ姫」に出てくる里山の風景をイメージしたエリア。(永岡アナ)「来ましたよ!もののけの里!オブジェはタタリ神です。あの怖かったタタリ神もジブリパークに来ると芸術作品になるんですね」
CBC
「タタリ神」をモチーフにしたオブジェは、コンクリートとカラフルなタイルがあしらわれています。また「乙事主(おっことぬし)」の滑り台は、タイルと丸い石が場所を分けて貼りつけられていて、どちらもキャラクターの個性を表現すると同時に、手で「触って」楽しめるように工夫されています。
CBC
CBC
そして今回は、ジブリパークで初めて体験ができる施設も!
CBC
CBC

(永岡アナ)「こちらがタタラ場ですよね。ここで何ができるのか?五平餅炭火焼体験!」ここは映画の「タタラ場」をモチーフにした施設で、東海地方の名物「五平餅(ごへいもち)」を、1人1200円で自分で焼いて食べることができるんです。味は「くるみみそ」「しょうゆ」そして名古屋で親しまれている「鉄板ナポリタン」をヒントに生まれた「ナポリタン」の3種類。永岡アナが選んだのは…「ナポリタン」味!(永岡アナ)「ご飯もふっくらしてきて良い色に色づいてきました。美味しそう」仕上げは「粉チーズ」…そのお味は?(永岡アナ)「美味しい!ナポリタンのあの味に、五平餅のご飯のつぶつぶ感がものすごくよく合う」そして、気になるのが「もののけの里」の限定グッズ。
CBC
(永岡アナ)「作中では怖かったタタリ神も、なんだかぬいぐるみはかわいらしい」「もののけの里休憩処」には、タタリ神や乙事主のぬいぐるみなど「もののけの里」でしか買うことができないオリジナルグッズが…さらに、映画で「サン」が主人公「アシタカ」に渡した食糧をイメージした商品、「干し肉」も。
CBC
(永岡アナ)「大きい!立派ですね。かむほどに旨味!これはいいな」この新エリア「もののけの里」は11月1日にオープン。そして来年3月には「ハウルの動く城」や「魔女の宅急便」の世界観をイメージした「魔女の谷」がオープンする予定です。