ガストのオーダー端末、変わり果てた姿に目を疑う 「意識が高すぎる」とネット民驚愕

ここ最近の飲食店は、テーブルにオーダー用タブレット端末を設置するのが主流。設置当初はなかなか違和感があったが、慣れてくると非常に便利な存在である。
しかし以前X(旧・ツイッター)上では、ファミリーレストラン「ガスト」店頭のタブレットに「予想外すぎる情報」が表示され、話題となっていたのをご存知だろうか…。
【関連記事】ファミレス会計時、伝票の異変に目を疑う… ダダ漏れすぎる「心の声」が話題

今回注目したいのは、Xユーザー・澤田翔さんが投稿した1件のポスト。
投稿本文には「ガストのオーダー端末、すかいらーくHDの財務情報が見られるようになった」と、思わず首を傾げてしまう1文が綴られている。しかし、ポストに添えられたタブレットの画像を見て即座に納得。
ガストのオーダー端末、変わり果てた姿に目を疑う 「意識が高す…の画像はこちら >>
そこには「すかいらーくホールディングス」の「売上収益」および「売上総利益」が、グラフ付きで表示されていたのだ。

関連記事:空港案内板に出現した謎の行き先、あまりに不穏すぎる 「どこに着くんだ」とネット民驚愕
本来であれば「THE ガストハンバーグ」や「ミックスグリル」など、目移りしてしまう数々のメニューが表示されるべき場所に「財務情報」が表示されているのは、なかなかにシュールである。
こちらの光景は瞬く間に話題となり、件のポストは投稿から数日で5,000件以上ものリポストを記録。他のXユーザーからは「『株を注文する』ボタン付けてほしい」「こんなの見ながら食事する人、いないだろ…」「これは勉強になるな」「オーダー後、意識高い人に最適な暇つぶしですね」など、様々な声が寄せられていた。
そこで今回は、店頭の端末が「意識高い系」となってしまった背景について、ガストを運営する「株式会社すかいらーくホールディングス」に詳しい話を聞いてみることに…。

関連記事:Xの不具合が話題も「ツイッター」呼び多数 「全然浸透してない」の声
今回話題となっている表示画面について尋ねると、こちらはすらいらーくホールディングス公式サイト内にある「株主・投資家情報」のページだと判明。
ポストの画像を見て「世に公表してはいけない機密情報なのでは…」と気を揉んだ人もいるかもしれないが、一般に公開されている情報なので安心してほしい。

とはいえやはり、オーダー用端末にこちらの情報が表示されるのはイレギュラーな事態。本来ならば、表示されるべきでないものである。
すかいらーく担当者は前出のポスト投稿を確認し、「ある画面からのリンクで、ページを開ける状態になっておりました。今回の件を受けて、システム改修を進めております」と説明していた(取材は9月末ごろ)。
気になる人は店頭のタブレットでなく、自身のPC・スマホからすかいらーく公式サイトをチェックしてみてほしい。
関連記事:シワシワのミニトマトを「10秒で復活させる方法」に目を疑う もっと早く知りたかった…
ガストのオーダー端末、すかいらーくHDの財務情報が見られるようになった https://t.co/nMW1PRSYSe pic.twitter.com/MI6VF1PPx7
shao as a service (@shao1555) September 24, 2023

関連記事:小4娘のノート見た父、凄まじい欲望に目を疑うが… 「将来有望」と称賛相次ぐ
秋山はじめ:1989年生まれ。『Sirabee』編集部取材担当サブデスク。
新卒入社した三菱電機グループのIT企業で営業職を経験の後、ブラックすぎる編集プロダクションに入社。生と死の狭間で唯一無二のライティングスキルを会得し、退職後は未払い残業代に利息を乗せて回収に成功。以降はSirabee編集部にて、その企画力・機動力を活かして邁進中。
X(旧・ツイッター)を中心にSNSでバズった投稿に関する深掘り取材記事を、年間400件以上担当。ドン・キホーテ、ハードオフに対する造詣が深く、地元・埼玉(浦和)や、蒲田などのローカルネタにも精通。