「おじいちゃん・おばあちゃん気をつけて!」 園児が祖父母に“特殊詐欺被害”防止を呼びかけ【新潟市】

増加する特殊詐欺の被害を防ごうと、新潟市では園児たちが祖父母に向けて特殊詐欺被害防止のメッセージを送りました。

新潟市南区の白根カトリックこども園で10月27日行われた祖父母参観。

園児が歌などの発表を終えると、会場にはなぜか警察官が登場。園児と一緒に呼びかけたのは特殊詐欺被害の防止です。

【新潟南署 大橋裕哉 生活安全課長】
「警察官の呼びかけでは、なかなかご理解いただけなかったところも、園児さんが真心を込めてメッセージをしていただくと高齢者の人にも伝わって被害が防止できる」

新潟南署管内では9月末時点で今年6件の特殊詐欺被害が発生。被害額は約310万円にのぼっています。

【園児】
「おじいちゃん、おばあちゃん、詐欺に遭わないように気をつけてね」

園児たちは練習したメッセージを一生懸命、祖父母に伝えていました。

【園児の祖母】
「よく覚えていて、えらかった」

【園児の祖父】
「日頃から一緒に暮らしていないので、こういうところで言われると、改めて気をつけようと思う」

【園児】
「気をつけてねと言ってあげたい」

警察は不審な電話などがあったら、すぐに通報するよう呼びかけています。