1,000人のママが回答! 園や学校グッズで譲ってもらいたいものは?

日本最大級のママ向け情報サイト「ママスタ」の情報発信メディア「ママスタセレクト」において、1,099人に「子どもの園や学校のグッズ」に関するアンケートを10月に実施した。

今回ママスタセレクトでは「譲ってほしいと思う園・学校グッズは何ですか? 」というアンケートを実施した。選択肢には「制服や体操服などの衣類」「絵の具や習字道具、裁縫道具などの学用品」「通園バッグ、ランドセルなどのバッグ類」「その他」の4つを設定。

もっとも多く回答を集めたのは「制服や体操服」などの衣類で、6割以上の人が選択した。「制服や体操服はそもそもが高価であるため」、「子どもの成長に伴いサイズ替えの必要が出てくるため」という二つの理由が考えられ、譲り受けることは経済的にも合理的な選択といえそうだ。

「絵の具・習字道具・裁縫道具」といった学用品を選んだ人は2割弱。毎日使う制服や体操服に比べて使用頻度は低いためか、きれいな状態で保管している家庭も。使える状態であれば他の人に「譲りたい」「譲ってもらいたい」と考える人もいるようだ。

「通園バッグ、ランドセル」などのバッグ類、「その他」を選んだ人はどちらも1割弱だった。なかには「きょうだい間であってもおさがりは抵抗がある」という声も聞かれ、新品にこだわる人が一定数いることもわかった。

また理由として「洗い替えがほしい」というものだけではなく、「物価高が家計に影響している」など、経済的な不安を挙げる回答も見られた。

園や学校によっては寄付やバザーなど、譲り合う場を設けているところもあるようだ。家計の状況、また環境問題を考えるうえでも、子どもたちが使うものがもっとリユースできるようになっていってもよいのかもしれない。