隊員が“カメラに中指”で住民怒り…3人死傷後初めて訓練再開した陸自射撃場 広報「隊員は指差し確認だと」

岐阜県岐阜市の陸上自衛隊・日野基本射撃場で、3人が死傷した事件から5カ月が経ちました。6日、訓練が再開されましたが、隊員が報道陣に向けて中指を立てるような仕草を見せ、地元から怒りの声があがっています。 6日午前7時ごろ、岐阜市の陸上自衛隊・日野基本射撃場には車が続々と入っていきました。
隊員が訓練中に発砲し、3人が死傷した事件からおよそ5カ月。その衝撃がまだ残る中、訓練が再開されることになりましたが、この日隊員が見せた仕草に、地元から怒りの声があがりました。 車列の最後尾、車の後部に乗った隊員が報道陣のほうを見て、中指を立てているように見えます。向かい側に座った別の隊員が、慌てて腕を下ろさせるような様子も確認できました。
日野基本射撃場では2023年6月、訓練中に18歳の隊員の男が自動小銃を発射して、隊員3人が死傷し、その後は射撃訓練を中止していました。
10月28日には初めて地元の自治会長たちを集めて説明会が開かれ、自衛隊から訓練の再開に理解を求めましたが、一部からは再開に反対する声も上がっていました。
陸自第10師団司令部広報室の担当者:「説明会の内容は、安全管理を徹底して射撃を実施するというものです。隊員の健康状態や精神状態を確認して実施すると説明させていただきました」 地元には不安が残る中での訓練の再開。その初日に隊員が見せた仕草に、住民からは怒りの声が上がりました。地元住民:「初日でそんなことはあかんわね」別の地元住民:「信じがたいね、私たちからみれば。もうちょっと謙虚にきちっとしないと。もう1回教育し直してほしい」 陸上自衛隊の広報担当者は、取材に対し「隊員は中指を立てたという認識がなく、『指差し確認をしていたのがそのように見えてしまったのでは』と言っている」と説明しています。
その上で「不快な思いをさせてしまったことについては申し訳ない」としましたが、訓練の再開には問題がないとしています。