行動やしぐさで分かる! 犬の気持ち 第6回 愛犬があごをのせて上目遣い – どんなサイン?

愛犬家なら「犬の気持ちが知りたい」と思いますよね。犬は、言葉が話せなくても、行動やしぐさで伝えているといいます。それぞれにどんな意味があるのか知ることで、飼い主がしてあげられることもあるのではないでしょうか。

今回は平岡動物病院の獣医師・荒木貴裕先生に犬の行動やしぐさについて、教えていただきました。

○■愛犬があごをのせて上目遣い – どんなサイン?

いくつかのサインがあるので見ていきましょう。
○【1】甘えたい

飼い主に顎を乗せて上目遣いをしてきたら甘えたいサインかもしれません。優しく声をかけてあげて撫でてあげてください。
【2】信頼、安心している
リラックスして安心しているのかも知れません。犬はもともと群で行動する動物で寄り添って眠る習慣があります。顎を乗せてくる時は寄り添って安心したいからかも知れません。
○【3】かまって欲しい

甘えるに似ているのですがかまって欲しい時にもこの仕草をする場合があります。
○【4】ごはんが欲しい

ごはんやおやつをおねだりする時も見られます。あげすぎには気をつけましょう。

○監修ドクター:獣医師・荒木貴裕先生

札幌市清田区の平岡動物病院の院長。主に呼吸器、整形、眼科、歯科の外科とエキゾチックアニマル診療を中心に力を入れている。趣味は娘と遊ぶこと。

※この記事は、医療健康情報を含むコンテンツを公開前の段階で専門医がオンライン上で確認する「メディコレWEB」の認証を受けています