「ジャパンモビリティショー2023」を取材した自動車部所属の学生ライターに、どのクルマが一番カッコいいと思ったかを聞いてみました。会場には日産「ハイパーフォース」やトヨタ「FT-Se」などド派手なスポーツカーも並んでいましたが、どのクルマが選ばれるのでしょうか?
○ヘッドライトに一目ぼれ!
ジャパンモビリティショー2023には目を奪われるようなクルマが所狭しと並んでいたのですが、中でも私が一番カッコいいと思ったのはマツダのコンセプトカー「MAZDA ICONIC SP」(アイコニックSP)です! 和洋折衷のこだわりがつまったクルマの詳細について話を聞きました。
私が何よりも注目したのは、飛び出す「リトラクタブルヘッドライト」です。開閉の動きもスムーズでカッコいいんです。このクルマに乗れば注目の的になれそうですね! 展示車両の周りには人だかりができており、他の来場者も「これ欲しいね!」と盛り上がっていました。
こちらの素敵なリトラクタブルヘッドライト、実際に販売するクルマに搭載しようとすると、車検における灯火機の規制に現時点では抵触してしまいそうです。そのため、まだ展示段階の技術のようではあるのですが、実現のためマツダは本気で奮闘しているようです。
また、羽のように高く開くドアも魅力的に感じました。マツダ車では初採用となる形とのことです。
○試行錯誤の末に生まれたボディカラー
アイコニックSPはスポーツカーらしい凛々しさと上品な魅力を併せ持つ1台です。明るくて艶のある絶妙なボディカラーも美しさを引き立てています。
マツダといえば「ソウルレッド」と呼ばれる赤のボディカラーが有名ですが、スポーツカーにはより鮮やかで元気になる赤が適しているのではという話になり、ソウルレッドよりも明るい新色「ヴィオラ・レッド」を採用したとのことです。
実は上から車両を見ると、ボディは楽器のヴィオラのような形になっています。これがアイコニックSPの醸し出す上品さの一因でもありますね!
○SDGsにも配慮したこだわり
ジャパンモビリティショーに登場したコンセプトカーはほとんどが電気自動車(EV)でしたが、アイコニックSPは「ロータリーEV」というシステムで走るクルマです。ロータリーエンジンで発電し、モーターでタイヤを駆動するんです。マツダでは「MX-30」という市販車にロータリーEVを採用していますが、アイコニックSPはローター2基を搭載する発展版。そのため電力供給量が多くなり、バッテリーのサイズを小さくすることができるそうです。カーボンニュートラル燃料でエンジンを回して発電することができるので、SDGsの考え方にも合致したスポーツカーですね。
ロータリーエンジンは小さいため、ローターを2つ使っても大きさは通常のレシプロエンジンと同じくらいです。小さなエンジンをボディの真ん中に配置し、ミッドシップのレイアウトとしています。ミッドシップって運転しやすいそうですね。昔、流行っていたと聞いたことがあります。
車内にも環境配慮へのこだわりが。内装には、マツダの本社がある広島県の名産、牡蠣の殻を粉砕した素材を使っています。白い陶器のような質感を牡蠣殻で表現するとは、さすがマツダです。
シートや足元はデニムのような色合いですが、こちらには広島の藍染の生地を使っているそうです。車両の赤と座席の青のコントラストが現代的でオシャレですよね!
外見に一目ぼれしてしまったアイコニックSPでしたが、話を聞いてみると内面の美しさと環境への配慮も併せ持つ理想の1台でした。まさしく、未来への希望を思い描けるクルマです!