新潟市の地下商店街「西堀ローサ」を運営する第三セクターが、事業の継続を断念し、会社を解散する方向で検討していることが分かりました。新潟市から借り入れた9億円の返済が困難となっていることが要因となりました。
新潟市中央区古町地区の地下商店街「西堀ローサ」を運営する第三セクター「新潟地下開発」。
事業の継続を断念し、解散に向けて準備する方針を11月20日に開く臨時株主総会で示すことが関係者への取材で分かりました。
新潟市から借り入れた9億円について、再来年10月末の期限までに返済することが難しくなったということです。
新潟地下開発の岡澤修社長は「株主総会が終わるまでコメントできない」としていますが、西堀ローサの株式のうち、約50%を保有する新潟市のもとに届いた臨時株主総会の案内には、解散の意向を示す文章があったということです。
1976年に開業した西堀ローサ。ピーク時には約50億円の売り上げがありましたが、古町の衰退に伴い、売り上げが減少。昨年度まで7年連続で赤字を計上しました。
この夏には冷房が故障するなど、施設の老朽化も問題に。
【新潟地下開発 岡澤修 社長】
「今の冷温水撥水機はかなり高額になるので、財政上の事情で順番的に遅くなっているという状況」
新潟地下開発が解散の検討に入ったことについて、新潟市の中原八一市長は。
【新潟市 中原八一 市長】
「ずっと古町地区が低迷を続けてきて、なかなかローサも回復のきっかけをつかむことができなかったということで、大変残念ではあるが、今日の状況に至ったということだと思う」
【新潟市 中原八一 市長】
Q.市としては9億円の貸し付けがある
「今後、どういう形で、その貸し付けの部分を処理していくのか検討していきたい」
【松村道子キャスター】
「西堀ローサとして親しまれてきた地下商店街。今回の動きを町の人はどう感じているでしょうか」
【街の人(60代)】
「寂しい。もう少し回復するかと思った」
【街の人(80代)】
「開業したばかりの頃は、下に行けば何でもできる、一日遊んでいてもいいような場所だった」
【街の人(学生)】
「そんなに利用はしない」
【街の人(40代)】
「せっかく歴史ある地下街。うまく活用したら…飲食店街にしたらいいと思う」
三越跡地の再開発が発表されたばかりの古町地区。中原市長は今後の地下街の活用について「検討していく」と話しています。