ゴミが散らばったゴミ捨て場、“迷惑過ぎる原因”が話題に 「本当にやめてもらいたい」の声も

ゴミ清掃員としても勤務するお笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀一が22日、X(旧ツイッター)アカウントを更新。ゴミ捨て場が汚れる意外な原因を紹介し注目を集めている。

日々、ゴミ捨てに関する情報を発信している滝沢。同日、Xにて「きっとコレはダンボールに入っていた発泡スチロールです」と切り出した。
ゴミが散らばったゴミ捨て場、“迷惑過ぎる原因”が話題に 「本…の画像はこちら >>
投稿に添えられている写真を確認すると、ゴミ捨て場と思しき場所に発泡スチロールが散乱している様子が確認できる。
この状況について「電化製品などを買ったりするとクッション材として発泡スチロールが入っています。ダンボールの日にそのまま出すと中間処理場で怒られるので、発泡スチロールを回収できなずに置いていくことになります。ダストボックス等がなければこんな感じになります」とコメントしていた。

関連記事:ダンボールから外れない“あれ”、どうする? 意外な処理方法に「頑張って取ってた…」の声も
緩衝材として入っている発泡スチロールは、ボリュームもあり処理が面倒であるのは確かだろう。だからといって、ダンボールの中に忍ばせて捨ててしまうと、回収できずゴミ捨て場が汚れる原因にもなる。滝沢は「清掃員も心苦しいので、分けて出してくれると嬉しいです」と訴えた。
なお、過去の投稿で滝沢は発泡スチロールの捨て方について、「回転板に挟まれると細かく砕けてしまうので、個人的にはそのままよりも袋に入れていただけると回収しやすいです」と呼びかけている。

そのまま捨てると粉砕された発泡スチロールが街に飛び散る…といった事態にもつながるため、袋の中に入れて出すと清掃員や近隣住民のためになるという。

関連記事:発泡スチロールをそのまま捨てると“厄介”な理由に納得… 「なるほど」「反省」
ゴミ清掃員に迷惑をかけ、ゴミ捨て場を汚す可能性のあるゴミの捨て方は多くの反響を呼んでいた。
投稿には「ダンボールの日に発泡スチロールも一緒に出す感覚がわかりません」「まるっきり素材の違うものでもそのまま出しちゃうんですね」と驚きの声が相次ぎ、「これは本当にやめてもらいたい」「ダンボールと発泡スチロールは分けてください」「必ず守って下さい」と怒りの声も寄せられていた。
関連記事:清掃員が回収時に“思わずドキッ”とするゴミ これは二度見してしまうかも…
きっとコレはダンボールに入っていた発泡スチロールです。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。電化製品などを買ったりするとクッション材として発泡スチロールが入っています。ダンボールの日にそのまま出すと中間処理場で怒られるので、発泡スチロールを回収できなずに置いていくことになりま… pic.twitter.com/lHwdojyFIj
マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) November 21, 2023

関連記事:マシンガンズ滝沢、ゴミに向き合うことで「人生が変わる」と発信し続ける理由
根室 ひねき:『Sirabee』編集部記者。
ブラックコーヒーとブラックチョコで稼働している、東京育ちの20代のライター。取材、食レポ、エンタメ系などを中心に執筆することが多い。筋トレの沼から抜け出せなくなった悲しきゴーレム。