ヤマト配達員…なんか、小さい? 頑張る姿に「たまらん」「行ってみたい!」の声

『クロネコヤマト』の名で知られる、ヤマト運輸株式会社。
東京都品川区にある『ヤマトグループ歴史館 クロネコヤマトミュージアム』をご存知でしょうか。
1919年に創業した同社。2019年に100周年を迎えたことを記念して設立された施設です。
同館では、同社の歴史を知ることができるほか、『宅急便体験コーナー』で配達の仕組みを体験するなどが可能です。
2歳と5歳の息子さんとともに、同館を訪れたyukko(@yukko_96)さん。
『宅急便体験コーナー』で、息子さんたちが配達員の仕事を疑似体験したそうです。
その姿がこちら。
クロネコヤマトミュージアム。2歳さんと5歳さんが頑張ってお荷物を運ぶ姿が可愛すぎて永遠に動画を見ていられる。体験コーナーは合計6分と超コンパクトだけど、息子は「明日も行きたい!」と言うほど楽しかったみたい。小さなヤマトさん可愛い。 pic.twitter.com/yuZl5LoaXV
小さな配達員が、一生懸命働いています!
兄弟でせっせと荷物をさばいている様子がかわいらしいですね。
その後、配達用の『ウォークスルー車』の乗車体験も行った息子さん。
制服をまといながら、ちょこんと座席に座る息子さんの姿に、yukkoさんは癒されたことでしょう。
体験時間はおよそ6分間と短かったそうですが、体験した息子さんは「明日も行きたい!」というほど楽しんだようです。
【ネットの声】
・すごく楽しそう!行ってみたい。
・後ろ姿のフォルムが丸っこくてかわいい!
・ここ、行ったことがあります!とても居心地がよかったので、また行きたい。
大人だけで訪れても、子供と行っても楽しめる同館。気になった人は足を運んでみてはいかがでしょうか。
また、yukkoさんは、水彩画家としても活躍しています。
『なんでもない日』をコンセプトに子育てを中心とした水彩画を制作。
日常の中のみずみずしい気持ちを表現するために、水彩画を描いているそうです。
Twitter:@yukko_96
Instagram:yukko_96
2023年2月現在は、人気につき予約案内待ちの状態ですが、yukkoさんが運営するウェブサイトで、オーダーメイドの水彩画を注文することが可能です。
気になった人はこちらもチェックしてみてくださいね!
水彩作家 yukko オフィシャルECサイト
[文・構成/grape編集部]