笑福亭鶴瓶、信じられないけどうまい『お雑煮』を投稿 「どんな味がするんだろう」

地域や家庭によって、味付けや具材がさまざまな『お雑煮』。
周囲の人と「あなたの家のお雑煮には何が入っている?」という話になった時、自分が食べたことがない味付けや具材を知って、驚くことがありますよね。
2023年12月11日、落語家でタレントの笑福亭鶴瓶(本名:駿河学)さんが、Instagramでお雑煮の写真を公開。
「駿河家のお雑煮です」と、自分にとって馴染み深いお雑煮を紹介しました。
笑福亭鶴瓶(@shofukuteitsurube)がシェアした投稿
鶴瓶さんの家では、丸いあん餅が入ったお雑煮を食べるとか!
初めて見た人は組み合わせに驚くかもしれませんが、鶴瓶さんは「信じられないけれど、本当にうまい」と、絶賛しています。
香川県をはじめ、四国などではよく食べられているという、あん餅のお雑煮。
地域はもちろん、人の好みによっても味付けが変わるため、これが鶴瓶さんにとってのスタンダードなのでしょう。
投稿には、全国の人からさまざまな反応が寄せられました。
・祖母が香川出身だったので、あん餅で育ちました。我が家は大根、ニンジン、ホウレンソウ、鶏肉入りの醤油仕立てです。
・一度食べてみたいです。日本にはいろんなお雑煮があって面白いですよね。
・あん餅入りのお雑煮って驚き!どんな味がするのか気になります。
・うちもあん餅ですが、味付けは白味噌です。あん餅が入ると甘じょっぱくておいしいですよね。
正月になると、お雑煮を食べる人がより増えるはず。
『我が家の味』を楽しむほか、今まで食べたことがなかったタイプのお雑煮を作ってみるのも、楽しいかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]