寒波のピーク過ぎるも… 平地で“大雪” 交通事故相次ぐ 27日夜遅くから再び大雪の予想【新潟】

冬型の気圧配置は緩みましたが、強い寒気が流れ込んでいる影響で、雪が降り続いた1月26日の新潟県内。道路では、雪による交通事故が相次いで発生しました。

【記者リポート】
「長岡市内の道路状況ですが、路面に雪が積もっていて、道路の境目が全く分かりません」

雪によって、視界が悪くなった道路…

【杉本一機キャスター】
「乗用車が中央分離帯に突っ込むようにして止まってしまっています」

高速道路ではスリップ事故が発生し、新潟市中央区では幼稚園バスと普通乗用車が衝突する事故が発生。

【齋藤正昂アナウンサー】
「“止まれ”の標識があり、女性側に一時停止の義務がありましたが、路面の状況を見ると、雪で隠れて一時停止の線は見えていません」

また、JR信越線の踏切では…

【記者リポート】
「事故があった踏切内、雪が押し固まって、氷のようになってしまっています」

雪でスタックした中型トラックが踏切から出ることができず、特急しらゆきと接触する事故がありました。雪の降り方も25日とは打って変わり…

【杉本一機キャスター】
「南魚沼市の街中です。かなり大きな雪の結晶・雪片が降っています。その勢いが増してきました。すぐには、とけないような、やや乾いた雪になっていまして、積雪が増える心配があります」

魚沼市(守門)では、積雪249cmとなるなど山沿いに加え…

【杉山萌奈アナウンサー】
「午後2時すぎの新発田市。雪の粒が大きくなってきました。しんしんと降り続いています。消雪パイプがある道路はほとんど雪がありませんが、消雪パイプのない道路はでこぼこしています。車は大きく車体を揺らしながら、ゆっくり走行しています」

中越と下越の平地で雪が積もり、長岡市で47cm、新潟市中央区で15cmの積雪となっています。

この大雪による集中除雪のため、午後6時前、国道8号線と17号線の一部区間が通行止めとなりました。

この寒波のピークは過ぎましたが、27日には冬型の気圧配置となり、27日夜遅くから平地を含めて、大雪となるところがある見込みです。

27日午後6時までに降る雪の量は、多いところで中越の山沿いで60cm、28日にかけては山沿いで60~80cm、平地で40~60cmと予想されています。

新潟地方気象台は、27日明け方にかけてと27日夜遅くから28日にかけて、交通の乱れに注意・警戒を呼びかけています。