沖縄県の米空軍嘉手納基地を離陸したF35Aステルス戦闘機が「アクセスパネル」を欠損した状態で着陸した問題で、同基地第18航空団は19日、本紙の取材に「パネルは機体から水上に放出されたものと思われる」と回答し、落下を認めた。 パネルのサイズは、長さ約18インチ(45・72センチ)、幅約12インチ(30・48センチ)、重さは約2ポンド(907・185グラム)と明らかにした。 パネルの欠損を把握した時期については「紛失したまま帰還したことを確認した」と着陸時の可能性を示唆。現在、状況確認を行っているとし「安全な飛行作戦を実施することに引き続き尽力する」と答えた。 問題の機体は18日午前10時25分ごろ、コックピット下右側のパネルが欠損した状態で着陸した。同機は米アラスカ州の空軍基地所属。F15戦闘機の老朽化に伴い、嘉手納基地に暫定配備されている。「水上に放出された」米軍が落下認める F35Aステルス戦闘機…の画像はこちら >>