【沖縄】沖縄市の高原小学校前の「高原文具店・駄菓子屋」が11月末で閉店し、63年の歴史に幕を下ろした。店を営みながら子どもたちを見守ってきたのは當眞敏子さん(93)。12月20日、高原区自治会の東條渥子会長らが當眞さんを訪ね、「長年の子どもたちの見守り、居場所の提供をありがとうございました」と感謝状を贈って労をねぎらった。(翁長良勝通信員) 當眞さんは「地域や子どもたちに支えられ、63年間営むことができた。これからも健康に気をつけ、大好きな老人クラブ活動に精を出したい」と述べた。高原小の与儀健校長やPTA役員の他、小学生時代に店に通った美東中3年の照屋光生さん(15)らもやって来て「名物店が閉じるのが寂しい」と惜しみ、思い出話に花を咲かせた。 泡瀬出身の當眞さんは小学校の同級生だった嗣栄さんと結婚し、子ども6人をもうけた。1960年に文具店を開き、児童らのリクエストに応えて駄菓子なども販売するようになった。店は「高文(たかぶん)」と呼ばれ、親しまれたという。 経営が軌道に乗った頃、嗣栄さんは65歳で他界。悲しみに暮れる時間はなく、6人の子育てと店の運営に奮闘した。 子どもたちも独立し、「いつ店を畳もうかと考えていた」という。それでも「店を閉じたら子どもたちの朝夕の笑顔が見られなくなり、憂鬱(ゆううつ)になるのでは」と踏みとどまり、今年11月30日まで店を営んだ。 今は老人クラブの活動で、カラオケや民踊、ピクニックなどのイベントに多忙を極めている。孫11人、ひ孫10人がおり、誕生日には必ずプレゼントを贈っている。 近く同居する予定の孫で高校教諭の知念真紀子さん(48)は「毎回プレゼントが楽しみです」。四女の仲本繁代さん(65)は「おしゃれで一緒に買い物に行くと妹に間違われる。自慢の母です」と話した。 10月には同市老人クラブ連合会の長崎旅行に参加。たまたま乗った旅客機の機長が次男の栄二さん(61)だった。當眞さんは「機内でアナウンスが流れた際は誇らしく思った。夫も喜んでくれたはず」と笑った。 高原小と美東中のPTA会長を務めた平安座朝信さんは「敏子さんには『老』の文字が似合わない。人生百年時代の生き方を体現している。あやかりたい」とたたえた。駄菓子も売っていた名物文具店 63年の歴史に幕 沖縄市の高原…の画像はこちら >>