週末の天気 あす24日は広く雨、雪 25日は変わりやすい天気…の画像はこちら >>
あす24日(金)は、雲が広がりやすく、所々で雨や雪が降るでしょう。土日は日本海側は雲が多く、雪や雨が降りそうです。太平洋側は広く晴れますが、関東甲信では土曜日に雪の降る可能性があります。
あす24日は広く雨や雪
あす24日(金)は、前線が本州の南を進むでしょう。九州や四国、近畿は昼ごろにかけて雨が降るでしょう。中国地方も、朝晩を中心に雨や雪の降る所がありそうです。東海や関東は、日中は晴れ間はありますが、夕方以降は雨が所々で降るでしょう。お帰りが遅くなる方は、雨具があると安心です。北陸も夜遅くなると雨や雪で、雷を伴う所もあるでしょう。東北と北海道は、太平洋側ほど晴れる時間が長いですが、天気は下り坂で、夜になると日本海側を中心に雪や雨が降りそうです。最高気温は、北海道や東北、北陸は、きょう23日(木)と同じくらいでしょう。関東から九州は、きょうより2℃前後低くなる所が多くなりそうです。
25日は関東で雪?
あさって25日(土)になると、日本付近は西高東低の冬型の気圧配置になるでしょう。寒気が流れ込み、日本海側は雪の降る所が多くなりそうです。風の強まる所や山沿いでは降り方が強まる所もありますのでご注意ください。太平洋側は広く晴れますが、一部で雪が降りそうです。普段、雪雲が流れ込みやすい東北だけでなく、関東甲信や東海(静岡東部)も注意が必要です。関東沖付近に局地的に気圧の谷が発生して、雪の降る所があるでしょう。箱根などの山沿いが中心になりますが、平野部でも一時的に雪が舞う可能性があります。最高気温は、北海道や東北、関東は平年並みくらいでしょう。北陸、東海~九州は平年より低い予想です。
26日は日本海側の雪の範囲も少なくなる
26日(日)になると、冬型の気圧配置は徐々に緩んでくるでしょう。そのため、日本海側の雪の降る範囲も段々と狭くなる見込みです。太平洋側は広く晴れるでしょう。関東甲信も天気の崩れはなさそうです。スギ花粉は九州を中心に多く飛びますので注意が必要です。最高気温は、平年より低い所が多くなるでしょう。お出かけには暖かい服装で、体調管理にご注意ください。
花粉が多く飛ぶ時間帯は?
花粉が多くなる時間帯は、その日の気象条件によって変わりますが、都市部の場合、一般的には「昼前後」と「日没後」に多くなるといわれています。これは早朝、日の出とともに雄花が開き、放出された花粉が風に乗って都市部にやってくるタイミングが「正午ごろ」であること、そして日中、上空高くまで舞い上がった花粉は日没のタイミングで地表付近まで降りてくるためと考えられています。