年末年始8日間の東海道新幹線約317万8000人が利用 コロナ禍前の2018年度をわずかに上回る

年末年始の東海道新幹線の利用状況が発表され、コロナ禍前を上回る317万人が利用したことがわかりました。
年末年始8日間の東海道新幹線約317万8000人が利用 コ…の画像はこちら >>
JR東海は1月5日、12月28日から1月4日までの8日間の東海道新幹線の利用状況を発表しました。ひかり、こだまを含む全ての列車であわせて約317万8000人が利用し、コロナ禍前の2018年度と比べて101パーセントと、わずかに上回りました。利用のピークは下りが12月29日、上りが1月3日でした。
CBC
また、在来線の特急列車は8日間で約14万8000人が利用し、去年を7パーセント上回りましたが、コロナ禍前をわずかに下回りました。1月1日に発生した能登半島地震の影響で、特急「ひだ」や「しらさぎ」などが一時運休したほか、東海道新幹線にも遅れが出ましたが、それ以外は大きなトラブルはなかったということです。