「これはガチ」「只者じゃない…!」 『格付けチェック』で浜田雅功が作ったチャーハンのレシピに驚愕

2005年から、毎年正月に放送されている特別番組『芸能人格付けチェック!』(テレビ朝日系)。
同番組は、俳優やミュージシャン、お笑いタレントなどがそれぞれチームを組み、『一流』の称号を落とさぬよう、味覚や音感などの問題にチャレンジするという内容です。
出題された問題に対し不正解だった場合は、『二流』『三流』と降格していく仕組み。出演者がそれぞれのプライドと経験を活かし難問に挑む姿が、例年お茶の間を賑わせています。
2024年は、元日に発生した令和6年能登半島地震の影響で延期し、1月7日に放送された『芸能人格付けチェック!2024お正月スペシャル』。
同番組でメインMCを務める、お笑いコンビ『ダウンタウン』の浜田雅功さんのある活躍が、出演者を惑わせる場面がありました。
それは、3問目の『ミシュランシェフ』での出来事。
東京都内の厳選されたレストランや飲食店を紹介する『ミシュランガイド東京』で、2年連続1つ星評価のシェフが作った海鮮チャーハンを当てるという、味覚にまつわる問題でした。
※写真はイメージ
出演者はそれぞれ目隠しをし、スプーン1杯ぶんのチャーハンを3種類試食。
1つが正解で、町中華の店主が冷凍の海鮮を使用して作ったものが1ワンクダウン、浜田さんがカネテツデリカフーズ株式会社の『ほぼ海鮮』シリーズを使って調理したものが2ランクダウンに設定されていました。
結果、7組中5チームが、浜田さんが調理したチャーハンこそが、1つ星評価のシェフが作ったものだと判断したのです!
これには、出演者たちも驚きを隠せなかった様子。スタジオから悲鳴が上がりました。
番組放送後、動画配信サービス『TVer』は、浜田さんのチャーハンレシピを公開。
気になる内容が、以下の通りです。
・ご飯 200g
・ラード 10g
・長葱(粗みじん切り) 10cm
・玉子 1個
・ほぼエビ 20g
・ほぼカニ 20g
・ほぼホタテ 20g
・塩コショウ 少々
・紹興酒 少々
①ラードでネギ・ほぼシリーズを炒める
②溶き卵を入れる
③ご飯を入れる
④紹興酒・塩コショウで整える
TVer ーより引用
ご飯や長ネギなど見慣れた材料のほかに、ラードや紹興酒といった、いかにもプロの料理人が使いそうな材料が混ざっていたのです!
浜田さんが提案したのか、はたまたスタッフによって考えられた材料なのかは分かりませんが、本格的なレシピに、ネット上で驚きの声が上がりました。
・普通においしいチャーハンのレシピだ。
・これは食べたい。
・ラードを使うのはガチ。只者じゃない…!
出演者をだますのはもちろんのこと、少しでもおいしく食べてほしいという、浜田さんの想いも込められていたかもしれません。
多くの著名人を騙したチャーハンの味を、自宅で再現してみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]