「2024年世界最強のパスポートランキング」発表 日本はトップにランクイン

「2024年世界最強のパスポートランキング」発表 日本はトッ…の画像はこちら >>
国際航空運送協会(IATA)のデータに基づき、コンサルタント会社のHenley & Partners(ヘンリー&パートナーズ)が、2024年に「世界で強力となるパスポート」のランキングを発表した。
日本は、ランキングのトップに入っているという。『CNN』『The Independent』がレポートした。

ヘンリー・パスポート・インデックスと呼ばれるヘンリー&パートナーズが提供するパスポートのランキングが、今年も発表された。
このランキングは、ビザなしあるいは観光ビザで渡航できる目的地の数を基準に、パスポートの順位を決めるものだ。
2024年のトップに輝いたのは、フランス、ドイツ、イタリア、シンガポール、スペインと日本だった。これら6ヶ国のパスポート所持者は、世界227ヶ所中、194ヶ所へビザを申請することなく渡航が可能である。
日本がこのランキングでトップになるのは5年目で、世界からの信頼の高さを物語っている。隣の韓国が渡航箇所193ヶ所で2位となっており、欧州4ヶ国のオーストリア、デンマーク、アイルランド、オランダが、渡航先192ヶ所で3位につけた。

関連記事:570円の花瓶がオークションで1500万円に 「直感信じて」購入した女性も驚きの価値
ちなみに、2024年に最もアクセスが困難なパスポートを保持する国は、渡航先28ヶ所のアフガニスタンだった。次にシリア、イラク、イエメン、パキスタンの順でワースト上位にランク入りしている。
パスポートランキングを公表している機関は他にも存在しており、カナダの金融顧問サービス会社Arton Capital(アートン・キャピタル)が発行するインデックスでは、アラブ首長国連邦(UAE)が180ヶ所へのアクセスで1位をつけ、日本は5位の評価を受けている。
アメリカやイギリスといった経済大国が1位にランクインしたのは10年前の2014年で、今年はアメリカは188ヶ所へのアクセスで第7位。イギリスは、191ヶ所への渡航が可能で4位につけた。

関連記事:中島健人、鷲尾伶菜との交際報道に異例の“本人回答” 「初めて見た」ファンから驚きの声
このランキングはヘンリー&パートナーズだけでなく、実は多くのインデックスが存在し、リアルタイムで常に順位が変化しているという。
インデックスの1つを運営するアートン・キャピタルの創設者アーマンド・アートン氏は以前、「旅人がニーズに合わせて、正確でアクセスしやすい情報を得ることができる」と話していた。
ヘンリー&パートナーズの調べによると、2006年にビザなしでアクセス可能な場所が58ヶ所だったのに対し、2024年は111ヶ所とほぼ2倍に増えているという。
同社の会長でインデックスの作成者であるクリスチャン・H・ケーリン氏は、「過去20年間、旅行が拡大に向かっている一方で、世界のトップ層と最下位層の間のモビリティ格差は開いており、インデックスの幅も広がっている」と述べている。