Kindle、購入から1年以上経過した本って再ダウンロードが保証されないってホント? じつは面倒だけど…

Kindle、購入から1年以上経過した本って再ダウンロードが…の画像はこちら >>Amazonが提供する電子書籍サービス「Kindle」。現在、ネット上では「購入から1年以上経過したコンテンツは端末から削除すると再ダウンロードが保証されない」と話題を呼んでいるのだが、その真相は…。

1月、とあるネットユーザーがXに「Kindleで購入済みのコンテンツが一部出て来ない。購入履歴にはあるのにライブラリにもなく再ダウンロード候補にもなく、それどころか『コンテンツと端末の管理』で検索しても表示されない」と報告。
続けて「Amazonのサポートとやり取りした結果『購入から1年以上経過したコンテンツは端末から削除すると再ダウンロードが保証されない』とのこと」「既に数千冊、少なく見て200万円ぐらいを突っ込んじゃった後なんですよ今更それ全部捨てて乗り換え先を探す、か?」と投稿していた。

関連記事:手書きメモできる電子書籍デバイス Amazon「Kindle Scribe」発表
そんなKindleのコンテンツ再ダウンロード期間の問題だが、実際のところKindleのカスタマーサポートに連絡を入れれば大抵の場合は再ダウンロードが可能となるケースが多いようだ。
ただKindleのカスタマーサポートはチャットタイプで24時間対応なのだが、かなり回答がガバガバなケースも多い。そのため、対応してくれるまで根気よく連絡を送らなければならないため、かなり大変と言えるだろう。
ちなみに、電子書籍は販売元が倒産等するとデータが丸ごと消えてしまうケースも少なくない。そのため、一種のレンタルと思って購入しておく必要もありそうだ。

関連記事:Amazon「季節先取りSALE」9月1日から開催 セール対象商品をチェック
北田力也:エンタメ、ゲーム、グルメ記事を中心に執筆している20代ライター。
小学生のころ一度ゲームを引退したが、社会人になってから友人に誘われてNintendo Switchを購入したところ、その反動もあってかドハマり。『ポケットモンスター』シリーズやFPS系ゲームをはじめ、幅広くプレイしている。
なお、最近のマイブームは『Stardew Valley』で永遠と釣りをすること。