防犯訓練をした銀行 女性の一言に「腹抱えて笑った」「めっちゃ分かる」

一般的に、仕事が原因でなんらかの病気が発症した場合を指す、職業病。
しかしネット上では、業務によってついた癖が、仕事以外で出てしまうことを、『職業病』と呼んでいます。
例えば、『客として買い物をしていたのに、つい店員の声につられて、「いらっしゃいませー!」と復唱してしまった』といったものも、『職業病』の1種といえるでしょう。
きっと誰もが1つは持っているであろう、『職業病』。
あとみ(yumekomanga)さんは、SNSのフォロワーから寄せられた、『職業病』にまつわる体験談を描きました。
もしかすると、あなたもこれらの症状に身に覚えがあるかもしれません…!
医療従事者や清掃員、介護職や銀行員など、さまざまな仕事にまつわる『職業病』。
『職業病』を発症した経験のある人ならば、こういった症状が、無意識のうちに出てしまうということをよく知っているでしょう。
これらのエピソードを寄せた人たちも、業務内容が身体に染みついてしまい、自然と反応してしまうようになったことが想像できます…!
4つの『職業病』にまつわる体験談に、漫画を読んだ人たちから、共感する声やツッコミが寄せられました!
・強盗にお礼をするのは最高に面白い。腹を抱えて笑った。
・めっちゃ分かる!販売員を経験すると、どの店でも陳列をチェックしちゃう…。
・無意識に「ありがとうございました!」は、ついやっちゃうよねえ。
ある意味、職業病の発症は、仕事に対して真剣に向き合っている証拠といえるのかもしれません。
職種の数だけ、世の中にはたくさんの職業病が存在する…と考えると、なんだか面白いですね!
[文・構成/grape編集部]