大量のお湯を沸かすのが面倒なゆで卵 思わぬ作り方に「まじか」「衝撃を受けた」

そのまま食べても、サラダなどの付け合わせにしてもおいしい、ゆで卵。
さまざまな料理に使えて便利な反面、大量にお湯を沸かしてゆでる工程に面倒臭さを感じる人もいるでしょう。
2024年2月16日、農林水産省のX(Twitter)アカウントで投稿された、『ゆで卵をゆでずに作る方法』が話題になっています。
農林水産省が紹介したのは、卵をゆでずに少量の水で蒸す方法。大量のお湯を沸かす時間を省けるため、短時間で調理ができるそうですよ!
まず、鍋に卵を入れ、鍋底から1cmの高さまで水を加えて中火にかけます。
水が沸騰したらふたをして、中火で4分加熱。火を止めたらふたをしたまま5分おきましょう。この時、黄身をトロトロにしたい場合は3分おくといいそうですよ。
卵を冷やしたら完成です!
\ 時短! ゆで卵を茹でずに作る方法 /お湯を沸かして卵を茹でなくても、少量の水で4分蒸すだけで、おいしい #ゆで卵 ができます!黄身のかたさは、火を止めた後の蒸らし時間で調整。使用する水の量が少ない⇒お湯を沸かす時間が省ける⇒ 結果、短時間で調理できます! #時短 pic.twitter.com/t6jO0ORHjz
黄身の固さは火を止めた後の蒸らし時間で調整できるため、好みによって時間を変えるといいでしょう。
また、少ない数のゆで卵を作る時には小さめの鍋、たくさん作る時はフライパンが便利なのだとか。フライパンで作る時にも同様の方法でできるため、状況によって使い分けるのがよさそうです。
調理時間が短縮できるので、忙しい朝の時間でも手軽にゆで卵を作れそうですね。
ゆで卵を『ゆでない』方法はネット上で反響を呼び、「衝撃を受けた」「まじか!やってみる」といった驚きの声が続々と寄せられました。
・こういう時短テクニックはありがたい!
・ええー!こんなに少ない水でできるなんて…。今度やってみよう。
・これは時短かつ省エネでいいな。試してみる価値あり。
・ずっと卵がかぶるくらいの水から作るものだと思っていたから、この方法は衝撃を受けた。
また、実際に試した人からは「大量のお湯を沸かさなくていいから、本当におすすめだよ!」といった声も。
今まで「ゆでるのが面倒臭い」と感じていた人は、農林水産省が教える『ゆでないゆで卵』を、ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]