時代の変化を映す「ひな人形」を展示 明治から昭和にかけての約150体 愛知・岡崎市

3月3日の「桃の節句」を前に、明治から昭和までに作られた「ひな人形」を展示する催しが愛知県岡崎市で開かれています。
時代の変化を映す「ひな人形」を展示 明治から昭和にかけての約…の画像はこちら >>
優しい顔立ちに真っすぐに切りそろえた前髪。こちらは明治時代に作られたひな人形です。
CBC
岡崎市の観光施設「奥殿陣屋」には、地元の人たちから寄せられた明治から昭和の中頃までの「ひな人形」合わせて約150体が展示されています。
CBC
戦後間もない昭和20年代の3段飾りは、人形本体が木で作られていて、素朴な衣装が特徴です。
CBC
一方、高度成長期の昭和30年代の7段飾りは、きらびやかな御殿の中に5体の「ひな人形」が飾られ、訪れた人がじっくりと見入っていました。
CBC
この催しは、3月3日まで開かれています。