「あんなに大きな地震見たことない」台湾で生まれ育った女性は涙 観光客は津波警報が出た沖縄に行けず

4月3日朝、台湾で起きた大地震で、日本の沖縄でも一時、津波警報が出されました。台湾・花蓮市の12階の部屋で撮影された映像からは、激しい揺れが確認できます。台湾ではこれまでに4人が死亡しました。
「あんなに大きな地震見たことない」台湾で生まれ育った女性は涙…の画像はこちら >>
通勤時間帯の電車を激しい揺れが襲います。立っていられず、その場にしゃがみこむ人も…日本時間の午前9時前、台湾付近を震源とするマグニチュード7.7の地震が発生しました。震源近くの場所で撮影された映像からは、斜めに大きく傾いてしまったビルが確認できます。
CBC
ロイター通信によりますと、震源に近い東部・花蓮県の山間部で、落石による死者が出ているということです。また、現地のテレビ局TVBSは、1階が崩れてしまった建物の様子を報じていて、花蓮市内にはほかにも崩れた建物があり、中に取り残された人がいるということです…花蓮県の旅館の従業員は。(花蓮県の旅館従業員)「道が崩れて建物も崩れているからです。交通も止まっています。今の状況はとてもひどいです」
CBC
この地震で日本では、沖縄の与那国町で震度4を観測。気象庁が一時「津波警報」を発表し、地元の人や観光客が、高台にある公園や立体駐車場の屋上に避難しました。与那国島と宮古島では、いずれも30センチの津波が、石垣島では20センチの津波が観測されました。(避難する保育士)「まだ新学期が1日から始まったばかり。正直、新入園児は把握できていなかった。緊張して人数確認したら全員いて、ほっとした」地震の影響は、東海地方でも。(矢野司記者)「午前10時半です。中部空港では沖縄に向かっていた便が続々と引き返しています」
CBC
中部空港では午前中、沖縄便の搭乗手続きが中止され、沖縄に向けて出発した飛行機も引き返しました。空港で足止めされてしまった人たちは…(沖縄便に乗っていた人)「空の上で『台湾で地震があって、津波が来る』ということで、引き返してきました」「春休みだったので旅行で行こうと思っていたけど、残念です」
CBC
3日朝、台湾を出て日本に向かう機内で地震を知った人たちは。(機内で地震を知った台湾人)「台湾で何が起きているかわからない」「会社からの連絡で地震があったと知った。全ての社員が安全確認を行い、無事を確認することになっている」
CBC
SNSでも、建物が倒壊し、土砂崩れが起きた様子が伝えられています。地震で大きな被害が出ていることに、名古屋に住む台湾人も心を痛めています。(李さんの台湾名物屋台 李承芳さん)「学校に行けないとか、仕事をストップするとか、みんなSNSに書いている。本当に複雑で…」あふれる、ふるさとへの思い。男性は、4日に仕事のため台湾に戻る予定でした。
CBC
「できることを頑張ります」大きな被害が出た花蓮県出身で、今は台湾料理店を営む女性は。(台湾屋台 SARIKAKA 張麗さん)「私は花蓮で生まれ育った。あんなに大きな地震を見たことがない」
CBC
CBC
ニュースを見て、真っ先に連絡を取ったのは、花蓮に住む家族でした。「お母さんの所はテレビだけ倒れたみたい。悲しいね…しょうがないね、地震は」