実は“投資”している! ドラゴンズ福谷浩司投手(33) 新NISAも 基本スタイルの「ドルコスト平均法」って何?

(若狭敬一キャスター)「若狭のマイドラ あなたもファンになりませんか?」。毎日ドラゴンズをお伝えするので「マイドラ」です。あまり野球には詳しくない方でも、このコーナーで、やがては「マイドラゴンズ」と言ってもらえるくらい、ドラゴンズを好きになってもらおうというものです。
実は“投資”している! ドラゴンズ福谷浩司投手(33) 新N…の画像はこちら >>
今週のテーマは「実は〇〇なんです」。「実はこんなことをしています」「実はこんなことをしていました」など、ドラゴンズ選手の知られざるエピソード秘話をご紹介します。きのう(4月22日)は、村松開人選手で「実はグルテンフリー始めていました」というお話でした。きょう(23日)は、福谷浩司選手です。
CBC
福谷投手のプロフィールを紹介しましょう。地元愛知県の知多市出身です。進学校の横須賀高校から慶応大学に。プロ野球選手になるくらいの選手ですから、「野球で大学」と思うかもしれませんが、いわゆるAO入試、今の総合選抜で学力や小論文、面接などなどで、いわば勉強で入ったってことなんですよね。(山内彩加アナウンサー)頭脳派なんですね。(若狭キャスター)ということで情報渋滞してますが…“インテリスマイルふくやん教授”と。頭がいい、スマイルも素敵。「ふくやん」というのは、ルーキー時代にファンからニックネームを募集して決まったんですが、これが驚くほど浸透しておりません(笑)
CBC
今は、チームメイトやファンからも教授と言われている“インテリスマイルふくやん教授”。そんな福谷投手が「実は何をしてるか」と言いますと…「投資」。どんなことをしているのか、本人を直撃取材しました。
(福谷浩司投手 33歳)「NISAやったり、新NISAもやりましたよ、やっていますよ」Q新NISAもやっている?「ちゃんとやっていますよ」
CBC
Q成長枠と積み立て枠とか?「一応…考えて」Q投資の基本スタイルは?「ドルコスト平均法っていうのがあって、円高・円安あるけど結局積み立てた方が一番。15年経った時にちょっとでも増えてくれたらありがとうぐらいの。お金に働いてもらう」
CBC
Q投資信託?「そうですね、基本的な投資信託」Q私もです。投資信託だとやはり選ぶときのポイントとして、手数料、信託報酬なども考慮しますよね?「もうそれが一番じゃないですか」
CBC
CBC
(山内アナ)あれ、ドラゴンズのコーナーですか?(若狭キャスター)ええ、ドラゴンズ情報です。
CBC
福谷投手はNISAやっております。なかなかプロ野球選手の口から、「ドルコスト平均法」って出てこないと思うんですが、ざっくり言うと積み立てた方がいいですよという話なんですね。1年2年、あるいは1日2日で儲けようではなく「15年くらい経ってちょっとでも増えてくれたらな」というスタンスでしたね。ということでドラゴンズ情報、続いて参りましょう。NISAご紹介していきたいと思います。(山内アナ)あれ?(笑)
CBC
(若狭キャスター)これは、少ない金額で投資をすると非課税、税金がかかりませんよという制度ですね。投資で例えば10万円の利益が出たらどういうことになるのか。通常では約20%税金がかかりますので、受け取り金額というのは約8万円になります。ただこのNISAという枠の中で投資をしますと、非課税、税金がかかりませんので、10万円の儲けに対して10万円受け取れるということなんですよね。(山内アナ)“わかやん教授”と呼んでもいいですか?(若狭キャスター)わかやん教授、絶好調です。ただ、NISAの枠、つまり限度額があります。ざっくり言うと人生で最大1800万円という枠がありますので、その中でやると非課税になりますよと。ただ、投資というのはリスクがございますので、自己責任で行っていただきたい。基本は「長期」「分散」「積立」ということなんですよ。山内さんは、やっていますか?
CBC
(山内アナ)実はやっているんですよ。ちゃんと積み立てています。(若狭キャスター)あ、そうなんだ!ドラゴンズにも白星を積み立てていただきましょう!気づけばいつの間にかあなたもドラゴンズファンに…若狭の「マイドラ」、次回もお楽しみに!