「水原一平ドーム」が突如トレンド入り 福岡ドーム“異例の新名称”が話題

「水原一平ドーム」が突如トレンド入り 福岡ドーム“異例の新名…の画像はこちら >>
25日、X上で「水原一平ドーム」という単語が話題になった。ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手の元通訳・水原一平容疑者の名前を冠したその単語の正体は…。

同日、福岡ソフトバンクホークスの本拠地である「福岡ドーム」について、株式会社みずほフィナンシャルグループとPayPay株式会社、福岡ソフトバンクホークス株式会社が施設命名権(ネーミングライツ)の契約締結を発表。これにより新しいドーム名が「みずほPayPayドーム福岡」となった。
この契約はプロ野球球場の1軍本拠地における国内初の連名ネーミングライツとなり、球場名に2つのブランドが並ぶ異例の命名となる。これを受け、Xではその略し方が話題に…。

関連記事:水原一平氏、ギャンブル依存症に陥った理由は“背徳感”? 箕輪厚介氏の考察に「闇が深い」の声も
「みずぺいドームだから水原一平ドームね」「みずほPayPayドーム → みずぺい → 水原一平 → 水原一平ドーム」「みずほPayPayドームの略称がみずぺいドームなので実質水原一平ドームとか言われてて流石に笑った」と、“みずぺい”から水原容疑者を連想する人が続出。これによりXで「水原一平ドーム」がトレンド入りする事態に。
関連する単語が軒並みトレンド入りしたことで、困惑するユーザーも。
「水原一平ドームって、なんぞや?」「誰や 水原一平ドームとか言い出したの」「水原一平ドームって何? 笑」「水原一平ドームてなんだよ(笑)」「水原一平ドーム呼ばわりはさすがに風評被害すぎる」といったコメントも寄せられている。

関連記事:和田アキ子、ドジャース解雇の水原一平氏に「何してんねん」 パネルを叩いて叱責
水原容疑者は先月20日(日本時間21日)、違法賭博疑惑によってドジャースから解雇されたことが報じられた。
賭博では膨大な金額の借金を作っており、大谷選手の銀行口座から1,600万ドル(約24億5,000万円)以上を不正送金していたとして、アメリカの捜査当局が今月11日(同12日)に銀行詐欺容疑で訴追。
同月12日(同13日)に保釈金2万5,000ドル(約380万円)を納付し、「大谷選手への接近禁止」などの条件付きで保釈されている。