喜べない!イワシの安値

TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』毎週月曜日~金曜日 朝6時30分から放送中!
3月7日(火)放送後記
今年も値上げの波が止まりませんが、そんななか安いとされるのが「イワシ」です。今時、安いものがあるのは嬉しいことですが、ただ、漁業関係者は複雑なようです。
築地市場にある鮮魚店「斉藤水産」の統括責任者、斉藤又雄さんと、漁業問題に詳しい東海大学海洋学部の山田吉彦教授に伺いました。
斉藤水産統括責任者 斉藤又雄さん
●「半年前くらいからずっとイワシは豊漁で、下がっていますよね。3、4割は、安いと思いますよ。イワシって、梅雨時のイメージがあるんですけど、時期が、本当ここ何年、とれる時期が変化してますからね。ただ本当に梅雨時にイワシがとれるような時期にとれないと本当は魚屋さんって旬のものがありますからね。それは困るものですよね。」
東海大学海洋学部 山田吉彦教授●「価格的には漁業者サイドから言うと暴落している状態になっています。2、3年は1年を通していつもイワシがあるという状態になると思います。その反面、イワシを毎日食べるという方は少ないかと思いますので、イワシの値段が上がらないで漁業者の方が苦労するということも考えられます。」
鮮魚店もたくさんとれて喜んでいるかと思ったら、本来イワシの旬の時期はこれから梅雨の時期以降ということで、斉藤さんは、今からこんなにとれてしまうと「ちゃんと旬の時期にとれるのか」と困惑しているような話もしていました。ただ、山田教授によると「当面は一年中とれるよ」ということですが、果たして季節感や旬がなくなることは良いのかどうか・・・

一方、山田教授からの深刻な指摘は「漁業者サイドからいうと大暴落」!!大量のイワシを売っても値段が安いのでなかなか利益にならない、悩ましい状況です。
こうなると、どんどん買ってもらって、どんどん食べてもらうしかないですが、山田教授はイワシを毎日食べる方は少ないとおっしゃっていました。実際はどれくらい食べているのか?イワシの安さをどう感じているのか、街で聞きました。
●「煮て食べることが多いです。高いイメージはないですけど、例年通りぐらいにしか思ってなかったです。」●「毎日食べてますよ。煮干しみたいな。昨日も買いました、イワシ。4匹で250円だったかな。やっぱり安いよね、冷凍になってますけどね。魅力ですよやはり。」●「うちの近くの魚屋さんでイワシは普通に安く前から売っているので確かに一尾50円とか。焼いて、玉ねぎとかお酢とかと絡めて、冷凍して食べるときとか。」●「お寿司のバイトやってて、板前さんが話してるのは聞くんですけど実際に買ったりしないので、安いなら食べたい。」●「いつでも食べられるって感覚あるでしょイワシって。ですからどうしてもイワシ安いからって思わないんですよね。買って食べる気はあまりしませんね。」
毎日食べます!という方もいましたが、最後の方は「いつでも食べられるから、安いから買おう、とはならない」ということでした。これを機に安いなら買いたいという声も上がっていましたが、イワシは手間がかかるので買う機会が少ないという方もいて、漁業関係者の悩みは続きそうです。

そしてイワシの豊漁が喜べない理由は、他にもありました。再び東海大学海洋学部の山田吉彦教授のお話です。
東海大学海洋学部 山田吉彦教授「イワシの群れは大量に集まってきて厚いんですね、大きい。そこにサバの群れが入れない。そしてサバがイワシよりも若干水温が低いのを好むものですから、イワシの群れの下にサバがいるという状態になっていまして、漁に行くときにサバ自体はいるにはいるんですが、サバまで網が届かない。サバをとろうと思ってもイワシがとれてしまうというのが今の状況です。サバと言うのは6、7年は生きていけますので1年、2年、イワシの群れの下で大きくなった美味しいサバを食べるときを待つ方が賢明だと思います。」
イワシが安くて困るだけでなく、サバ漁も邪魔してしまっているんです。いま、サバ缶が品薄というニュースもありましたが、これもイワシが影響しているかもしれません。しかも、あと数年は我慢しないといけないようです。
一方、イワシの豊漁でいいことはないのか調べてみると、先月末、大きくて質のいいマグロがとれて、これはエサのイワシが増えていることが影響したのでは、という指摘がありました。ただ、マグロの恩恵を受けるところは限られているので、漁業関係者はしばらく大変かもしれませんね。