子どもにスマホを初めて持たせた時期、最多回答は?

明光義塾を運営する明光ネットワークジャパンは3月10日、「中学生のスマートフォンの利用に関する実態調査」の結果を発表した。同調査は2月14日~19日、スマートフォンを所有している中学生の子どもを持つ保護者1,000名を対象にインターネットで実施した。

子どもとネットリテラシーについて話し合うことはあるか尋ねたところ、71.5%が「話し合っている」「時々話し合っている」と回答した。

子どもが初めてスマホを所有した時期を聞くと、最多回答は「中学1年生」(34.8%)で、次いで「小学6年生」(21.1%)、「小学5年生」(9.6%)と続いた。スマホを所有している子どもの半数以上が、小学6年生から中学1年生の間にスマホを所有していることがわかった。

子どもはスマートフォン内で課金したことはあるか尋ねると、22.4%が「課金したことがある」、75.5%が「課金したことはない」と回答した。

スマホ内で「課金したことがある」と回答した人に、子どもは何に対して課金したのか質問したところ、最多回答は「オンラインゲーム」(78.1%)で、次に「スタンプ購入」(43.3%)、「有料動画/有料音楽視聴」(27.7%)だった。

子どもにスマホ所有させた理由は「緊急時の連絡用」(50.1%)が最も多く、「友人とのコミュニケーション目的」(37.1%)、「子どもと同年代の友達の多くが所有しているため」(35.5%)と続いた。「クラブ活動の連絡のため」「学習塾や習い事に通うため」「自宅に固定電話がないため」などの意見もあった。

子どものスマホ利用についての心配事を聞くと、最多回答は「スマホ依存」(63.7%)となり、次いで「視力低下」(49.7%)、「交友関係のトラブル」(45.5%)となった。

子どものスマホ利用に関してルールや約束事があるか質問したところ、72.5%が「ルールがある」「どちらかというとルールがある」と答えた。どのようなルールや約束事があるか聞くと、最多回答は「利用時間の制限」(61.0%)で、「課金制限」(45.9%)、「利用アプリの制限」(44.4%)と続いた。

子どもはスマホ利用に関するルールや約束事を守っているか尋ねると、80.2%が「守っている」「どちらかというと守っている」と答えた。

子どもはSNSを利用しているか尋ねたところ、73.2%が「利用している」と答えた。子どものSNS利用に関してルールや約束事があるか質問したところ、67.2%が「ルールがある」「どちらかというとルールがある」と答えている。