最近、SDGsやサステナブル、という言葉がよく使われ、注目を集めています。わたしたちの普段の消費行動のあり方にも変化が求められている時代になってきています。環境や社会に優しい商品を選んで購入するエシカル消費や持続可能な投資が注目されており、賢くお金を使うことが社会全体で求められています。ここでは、エシカル消費と持続可能な投資のポイントをわかりやすく紹介します。
エシカル消費とは?
「エシカル消費」とは、人、社会、地域、環境や社会に優しい商品を選ぶ消費行動です。
例えば、社会に配慮した消費行動には「公正な取引」を通じて、生産者に対して公正な報酬を保証し、持続可能な経済発展を促すフェアトレードのコーヒーやオーガニックの野菜などを選択し、購入するということがあります。
環境に配慮した消費行動では、エコな商品、リサイクル製品を選ぶなどが挙げられます。これらを選ぶことで、環境保護や経済的な公平性に貢献することができます。
エシカル消費の実践方法
一度に全ての行動をエシカル消費にしていくといっても、日常生活を変えるのはなかなか大変なことかもしれません。
今からすぐに始められる方法としては下記のようなものが挙げられます。
日常の買い物:フェアトレード商品やオーガニック製品を積極的に選びましょう。
エコバッグを持参:コンビニやスーパーで有料のビニール袋を購入せずエコバッグを持参するという行動もすぐに実践できるでしょう。
サステナブルなブランド:環境に配慮した製品を製造、提供する会社やブランドから商品を購入しましょう。洋服などの使わなくなったものを自主回収し、それらを再生して別の商品にして販売しているお店などに目を向けてみましょう。
エシカル消費は多岐にわたりますが、一人ひとりの小さな行動が環境や社会の未来に大きな影響を与えていくと考え、少しずつ始めていくことが大切です。
持続可能な投資とは?
「エシカル消費」は、投資行動にも繋がっています。近年、資産運用においても、サステナビリティに基づいた投資が求められる時代になってきました。
持続可能な投資(ESG投資)とは、環境(Enviroment)、社会(Society)、ガバナンス(Governance)を考慮した投資のことをいいます。これは、環境問題、労働問題、人権問題など、社会が抱えている課題を解決していこうとする企業こそが持続可能性の高い企業だという考え方に基づいています。
これにより、長期的なリターンを得ながら社会貢献もできるという利点があります。
世界的に注目されているESG投資ですが、日本でも個人投資家を対象としたESG投資の商品やサービスが増えています。
持続可能な投資の始め方
ESGファンドに投資:環境や社会に配慮した企業に投資するファンドを選びましょう。投資先の企業を選ぶ方法はいくつか種類があります。
・ポジティブスクリーニング:同じ業種の会社でもESGに積極的に取り組んでいる企業を投資先として選ぶ方法です。例えば、社会貢献活動や再生可能エネルギー開発などを行っている企業に投資することが挙げられます。
・国際規範スクリーニング:投資先企業を選択する際に、環境保護や人権保護、労働基準を国際規範に照らして判断する方法です。UNGC(国連グローバルコンパクト)や、ILO(国際労働機関)が発行するものなどがあります。
数あるESG投資ですが、投資先の企業がどのような環境や社会貢献をしているかを調べることが大切です。普段触れることのない企業でもさまざまな環境問題や社会問題に取り組んでいることを知ることができるよい機会です。
数ある企業の中で、どんな企業に投資するか迷っている人は、ESGに積極的に取り組んでいる企業から探してみるのもよいでしょう。
投資の大前提として、長期的視点で考えることが重要です。目先の短期的な利益よりも、長期的な社会の持続可能性を重視しましょう。
エシカル消費と持続可能な投資の効果
エシカル消費と持続可能な投資を実践することで、環境保護や社会問題の解決に貢献できます。投資先の選定の際に、環境問題や労務問題に関する規制に抵触している企業を選んでしまうというリスクを減らすことができます。
また、投資により企業の持続可能な経営を促すことで、企業がそのような取り組みに成功すれば、長期的で安定的な利益が見込まれる可能性があります。
これらの行動が広がることで、より良い未来を作っていくことができます。
まとめ
エシカル消費も、持続可能な投資も一人ひとりが取り組むことで環境や社会の大きな問題の解決に繋がっていきます。すぐに実践できるエシカル消費と、長期的な目で取り組むESG投資は私たち一人ひとりが実践できる小さな一歩です。
一度に大きな成果が得られるわけではないですが、日々の積み重ねが大きな変化を生み出します。今日からできることを少しずつ取り入れて、未来のために賢いお金の使い方を始めましょう!
この記事を執筆したファイナンシャルプランナー紹介
小峰一真(こみねかずま)
所属:マイホームFP株式会社
MILIZE みらいず AIとITと金融工学の力を駆使し、お金の計画・管理・運用まで完結できる次世代の金融ウェブサービスを手掛けている。個人の方向けには、専属FPにオンライン相談・メール相談ができるサービス『TAMARU』や、お金の情報について動画で分かりやすく解説する『MILIZEチャンネル(YouTube)』など、”金融商品を売らない”完全中立的な金融サービスを提供している。 この監修者の記事一覧はこちら