子育て支援が初の3位 「千葉県に求める施策」世論調査 1位は「災害対策」12年連続

千葉県民が県に求める施策のうち「次世代を担う子どもの育成支援充実」と答えた割合が前年度から増加し、初めてトップ3に入ったことが「県政に関する世論調査」で明らかになった。子ども関連政策の司令塔「こども家庭庁」が4月に発足することや昨年9月に静岡県で起きた3歳女児置き去り死などから県民の関心が高まったとみられる。1位は12年連続で「災害対策」だった。
調査は県民の要望や意向を把握し、県政推進の基礎資料とするのを目的に、1975年から毎年実施。今回は昨年8月~9月、県内在住で18歳以上の3千人を対象に行い、1591人(53・03%)から回答を得た。
県政で「特に力を入れてほしい項目」を複数回答で質問したところ「次世代を担う子どもの育成支援充実」が20・2%(前年度17・6%)で、2・6ポイント増。順位は前年度の4位から3位に上昇した。具体的な要望を聞くと、5割以上が「子育てに対する経済的な支援・負担軽減」を求めた。
一方、県政要望の上位2項目は12年連続で同順位となり、「災害から県民を守る」(40・0%)が断トツで、「高齢者福祉の充実」(26・7%)と続いた。
八街市の児童5人死傷事故を受け、前年度に回答した割合が大幅増となった「交通安全から県民を守る」(13・7%)は、前年度から3ポイント減で順位を一つ下げて7位となった。