60代女性が現金約96万円をだまし取られる「コンビニのATMなら還付できる」【新潟】

長岡市に住む60代女性が現金約96万円をだまし取られました。警察は特殊詐欺事件として捜査しています。

4月3日、女性の自宅の固定電話に市役所職員を名乗る男から電話があり、「医療費2万3000円の戻りのお金があります、これから手続きをします。取引先銀行はどちらですか」などと言われ、その後、銀行職員を名乗る男から「近くのコンビニエンスストアのATMなら還付金をあなた宛てに振り込むことができます」と言われました。

女性は長岡市内のコンビニエンスストアへ行き、男が指定した携帯電話番号に電話して、言われるがままATMを操作したところ、現金約96万円を他人名義の口座に振り込み、だまし取られました。

その後、女性は家族に相談したことで、詐欺の被害に気づきました。

《特殊詐欺の防犯ポイント》
犯人は言葉巧みに被害者をだまし、現金やキャッシュカードを取りに来る可能性があります。
・相手は詐欺のプロであることから、防犯機能付き電話機の設置や常に留守番電話に設定しておくなど、犯人からの電話に直接出ない対策を取ることを検討してください。
・電話でお金の話が出た時は、特殊詐欺を疑ってください。