【実食】ミスドの謎多き「ドーナツ食べ放題」を子どもと一緒に試してみた! 元は取れるのか? – ルールやコスパなどを詳しく紹介していくぞ

「ミスタードーナツ」をお腹がはち切れるまで食べてみたい……今回は、そんな人類の夢を叶えてくれる「ドーナツビュッフェ」を実施しているお店に子どもと行ってみました。コスパやルールなどを詳しく紹介していくぞ~。

そもそもミスドの「ドーナツビュッフェ」は、ウェブサイトでもその詳細を明かしていない謎多き制度。ホームページを見ても「実施ショップについてはショップにお問い合わせください」としか書いておらず、どの店舗でやっているか、値段やルールさえもわからないんですよ。

そんな中で筆者と春休み中の子ども(小4)がネットの情報を頼りに訪れたのは、東京のJR中野駅から徒歩5分ほどのところにある「中野ショップ」です。
○お店に入ると……

お店に入って「あのぉ~食べ放題したいんですけどぉ……」とおずおず申し出ると、店員さんが「専用の紙皿にドーナツを6つまで乗せて、レジでお会計してください」と教えてくれました。なるほど、そんな流れなんですねえ。

さあ、目の前にはいよいよ陳列されたドーナツが並んでいます! ぐうぅぅ、テンション上がるぅ!

○中野ショップのルールについて

ここで、中野ショップのビュッフェ・ルールについて確認しておきましょう(なおドーナツビュッフェは、店舗によって実施日時や取り扱う商品、ルールなども異なるとのこと。店舗ごとの詳細については各お店に問い合わせてください)。

・料金は、大人1人あたり1800円、子ども(3歳~小学生)は800円 ※3歳未満の子どもは同伴者がドーナツビュッフェを頼んだ場合無料

・制限時間は初回注文から60分。ラストオーダーが10分前
・一度に取れるドーナツは6つまで。ラストオーダー時は3つまで
・ドリンクも飲み放題ですが、飲み終わってからでないとおかわりでないグラス交換制

また、ポスターによると「ふかふか焼きドーナッツ プレーンを除く陳列中のドーナツ・パイが対象」とのこと。対象外ばかりでシュンとしてしまう心配はなさそうだ。ドリンク飲み放題なのも嬉しい配慮ですな。なお、食べ残し、持ち帰り厳禁とのことなので、欲張らず食べ切れる量を取るようにしましょうね。ルールが変更になる可能性もあるので、ウェブの情報を鵜呑みにせず店員さんの話をしっかり聞くようにしような。

○着席ーっ!

早速、ドーナツを6つ選んで着席しました。うおおおーっ、すごい量だ~!

普段ミスドを利用するときはドーナツ1個にドリンクという“守りの構成”にしちゃいがちな筆者。この山盛り状態はテンション上がりますね~~!!! 1周あたり6つまで選べるので、普段あまり選ばないドーナツに挑戦しやすいのも良いポイントだと思います。

なお、子どもは食べ切れない可能性を考えて、一旦3つに自主規制してもらいました。すまんな、パパばっかりたくさん食べて…。

○ここでまさかの……?

食べ放題開始から30分、筆者の身体に異変が起こりました。あれ、おかしいな…お腹がいっぱいだぞ…? 食べる前は「2周目は何いこうかな~」なんて考えていたのですが、6個+アイスコーヒーいったらお腹がパンパンになってしまいました。

最後の力を振り絞って、2周目の「ハニーチュロ」(154円)と「ブレンドコーヒー」(275円)をゲット。子どもはのんきに「お腹いっぱいだから~」とオレンジジュース2杯目をいってますね。くっそう…。

なんとか食べ終わって、ちょうど時間もフィニッシュです。最後急激に失速してしまいましたが、元は取れたんでしょうか。怖い、怖いぞ……。家に帰って計算してみよう。

○元は取れた?

さて、レシートとにらめっこしながら金額を確認します。筆者が注文したのは、下記の9商品でした。

・チョコリング 165円
・ホット・セイボリーパイ 242円
・もっちりフルーツスティックハニー 165円
・エンゼルクリーム 165円
・メープルエンゼルフレンチ 165円
・ポン・デ・リング 154円
・ハニーチュロ 154円
・アイスコーヒー 275円
・ブレンドコーヒー 275円

合計:1,760円

食べ放題が1800円なので……なんということでしょう、ギリギリ元が取れてませんでした……。敗因としては重めのパイやクリーム系を最初にガンガン行ってしまったことかもしれません。ぐぬぬ~っ、本当は3周ぐらいして「コスパ最強でした」って言いたかったのに~!

一方で、子どもは無事に元が取れる結果となりました。

・チョコリング 165円
・チストロベリーカスタードフレンチ 165円
・チストロベリーリング 165円
・チバレンシアオレンジ 100%ジュース×2 264×2=528円

合計:1,023円

子どもは大人と比べると1000円も安いので、元が取りやすいかもしれません。なお、ドーナツよりもドリンクが高いので、コスパを優先するのであればドリンクは行くべきだと思います。

○ドーナツ食べ放題に挑んでみて

ということで、ミスドの「ドーナツ食べ放題」を体験してみました。ミスドのドーナツということで“味”については安心感がありますし、ドーナツを好きなだけ食べられる夢を1800円で買うと思えば……かなり安いんじゃないでしょうか。ま、筆者は元が取れなかったんですけどね。「普段5個ぐらい余裕で食べてるんだけど?」という若者は間違いなく大丈夫でしょう。

また、小学生以下は800円と安いので、子どもだけ挑戦というのもありかもしれませんね! ミスド好きの夢を叶えるビュッフェ、試してみるといいかもしれません。

増田 ますだ ネットニュースのライター・編集者。上手すぎるイラストで日々感じたことやできごとをインスタグラムで漫画にしています。 この著者の記事一覧はこちら